
こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナー&公認ワークマン女子のサリー(@chottocamp)です。
静岡県裾野市にあるPICA富士ぐりんぱ。運動会終わりに出撃し、キャンプ場で1泊したのが前編まで。いよいよ後編スタートです。
まだ前編を読んでいないかたは、こちらからどうぞ↓

朝食

さあて気を取り直して、コーヒーでも入れてと。

ウインナー焼き焼き。

はさんだ。ホットドックもサラダもハッシュポテトもおいしい。
我が家は2連泊なので、撤収はせず。いく子家は撤収してから、遊園地ぐりんぱへGO
遊園地ぐりんぱ

キャンプ場宿泊者は、遊園地の入園が無料です。

室内コーナーは遊具が充実していて、無料エリア。

トミカやプラレール、木のおままごと、メルちゃんなど、おもちゃがたくさん。

アスレチック「ピカソのたまご」をやりました。これひとつで、1時間くらいつぶれるのでいいアトラクション。

大きいウルトラヒーローをながめ、横のレストランでランチ。

子供のカレー↑ 大人の富士山カレー↓

富士山と観覧車ショット。すてき。

そして、いく子ちゃんとバイバイ。我が家は御殿場のスーパーに買い出しに行きました。
スポンサーリンク
2泊目の夜
グルキャンから一転、家族だけの静かな夜。日曜なので、他のキャンパーもいなくなってしまいました。うちだけ。

6月上旬、ここは標高が高いので、ストーブをたきました。

夕食はささっと、冷凍チャーハンと餃子。ローストビーフサラダ。THE手抜きメニュー。でもおいしいからいいのだ。

100均のビンゴカードに、ビンゴアプリでビンゴ大会。意外と家族で楽しめます。

おやすみなさい。
スポンサーリンク
3日目のキャンプ朝食

はい3日目。上に咲いていた何かの花びらで、テントが風流なことになってました。夜中にちょっと雨が降ったのよね。
朝食はうどん。

そしてアメリカンチェリー。

さくさくっと撤収。
裾野市神山自然公園
帰りに、まだ行ったことない公園行きたいね~と検索して、見つけたのが裾野市にある、神山自然公園。新しくて整備されている感じ漂う公園。

そして芝そりもあります!貸しそりがあります。もちろん無料。

大きめの遊具もあるし・・・

少し山を登ったところには広場があり、バスケゴールまで。コンテナボックスの中にはボールもありました。

スポンサーリンク
炭焼き さわやか
そして、ランチタイム。これは・・・あのハンバーグの名店「さわやか」に行ってみない!?

さわやかは静岡県にチェーンのあるハンバーグ屋さん。超有名で、休日やGWは数時間待ちはざら。中でも都心に一番近い御殿場店は混むとのことで、少し反対方面にはなりますが長泉店へ行きました。

システムがしっかりしており、番号札を取るとそこに予定時間が表示されています。さらに、外出中もスマホでアクセスすると、何番目かわかるような仕様。すごい。

レジ横には、子供用の無料おもちゃが。ひとつだけもらえます。こういうのもうれしい。

公式サイトで子供用おこさまメニューが確認できなかったので、載せておきますね。

人気店だから高いのかな?と思ったけど、普通のファミレスくらいの価格。

先にお子様ランチが登場。おいしそう。

そしてげんこつハンバーグ!

ソースかけると汁が飛ぶから、下に敷いている紙で洋服をカバー。

中はかなりレアな焼き上がり。注文時にも「レアがおすすめですが、よろしいですか?」って聞かれたので、嫌な方は注文時に変更してもらうといいかも。
で、肝心のお味。も~ね~、これおいしいわ。ちょっと普通のハンバーグと次元が違う。もちろん似たようなこういう鉄板系ハンバーグ屋さんでも食べたことあるけど、価格が断然さわやかの方が安いし、ほんとにおいしいんです。静岡県民うらやましい・・・
というわけで、これでぐりんぱレポ終了。また遊びにいきまーす。
おすすめ記事:毎週キャンプに行ってるけど、習い事とかどうしてるの?

おすすめ記事:キャンプギアの車の積み込み、4つのコツ!

↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」
サリーの生声が聴けます!8回目「夏キャンプを涼しく過ごすアイデア」を更新しました。
アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら

あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローうれしいです。