
こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナー&公認ワークマン女子のサリー(@chottocamp)です。
2019年の8月に、長野県にある「うるぎ星の森オートキャンプ場」に行ってきたレポです。とにかく広く、自然いっぱい。前編ではおもに施設紹介をしました。後編は「レゴ・夕食・公園」の3本です。ではどうぞ。
前編を読んでないかたはこちらからどうぞ↓

キャンパーにたまらないレゴ
今回、レゴ好きな次男にプレゼントしたのがこちら。

説明書を見ながら、ふむふむと真剣に組み立てる。

できたのはキャンピングカー!正式にはキャンプバンとピックアップトラック、だそう。トレーラーハウスみたいな感じかしらね。
大人が見ててもわくわくする(∩´∀`)∩

魚やカニを焼いて、キャンプごっこして遊びました。これのレゴ、キャンパーにはたまらないかと。ただ当時(2019年8月)は2,600円で購入したのですが、現時点(2020年4月)は、Amazon在庫切れとなっており、なんと5,980円で出品されています。た、たかー!
スポンサーリンク
夕食
さて夕食。この日はコテージ泊ということもあり、家ごはんのよう笑。しかも到着が遅かったので、ほとんど総菜で済ませております!

つまみはスーパーで買った揚げ物。どれも100円台。安い。

丸美屋頼みの麻婆豆腐に、

この日たけだバーベキューさんに習ったばかりの、レモンバター風味の焼きそばをいただきました。うまー。

夜は少し焚き火をしました。コテージ、かなり豪華で完全に「家」でしたね。快適だけど、やっぱりテントの方がキャンプ感あるなぁなんてハマさんと話して就寝。
スポンサーリンク
朝のコーヒー&朝食
朝です。ベランダでおいしいコーヒーをいただく。

ハピキャンイベントで、キャンプ雑誌famのケヤキ編集長からいただいたドリップコーヒー。これ、名刺になってるんです。名前、連絡先、SNSが書いてあります。
「捨てる時は、びりっびりに破いて捨ててくださいね」ってのがおもしろかったw。個人情報、だいじ!

朝ごはんは和食。鮭、明太子、みそ汁、サトウのごはん。うん、キャンプの朝食感はない!
みなみ信州広域公園
10時にチェックアウト。といってもテント泊と違い、アウトも楽々。その後は隣接されている公園で遊ぶことにしました。

あ、キャンプ場内にもこんな大型遊具があります↓

隣接されている公園の遊具広場までは、歩くとちょっとかかるので車で移動した方が便利かと。アスレチックや遊具があります。

森の中のアスレチック。なかなか本格的です。種類も多く、けっこう長く遊べます。もちろん無料。

↓遊具もあります。滑り台やターザンロープなども。

キャンプ場から近いので、移動時間少なくひたすら遊びに時間を使えていい感じ。いや~、このキャンプ場ほんといいわ。
浜松SAでランチ
その後東名高速を走り、浜松SAでランチ。ピアノが置いてあるんだよね、ここ。

↓まったく覚えてないけど、写真の記録からどうやら担々麵を食べた模様w

まとめ

というわけで、今回は長野県・うるぎ星の森オートキャンプ場レポでした。11,800~13,800円で泊まれるコテージはかなり豪華でコスパ大です。
そしてテントサイトの雰囲気もすごくよかったので、今度はぜひテント泊でいきたいです。水回りは高規格、遊具もいっぱいなので、ファミリーに超おすすめキャンプ場でした!
★サリーのブランド作りアンケート実施中!
私のブランド作り進行中!ブランド名は「choca」に決定しました。現在はロゴアンケート実施中です。4択制なので、ひとつお好みのものをお選びください。ぜひぜひご協力お願いいたします
↓下の画像をクリックしてくださいませ。匿名で投票できます。
こちらの回答を元に、ロゴが決まりましたらまた報告しますね(^^)
それではまた♪
関連記事:自分のブランドを作ることになりました

おすすめ記事:子供をあきさせない!キャンプでの遊び方

★twitter↓
★instagram↓
https://www.instagram.com/sally1232015/
★YouTube↓

★ワークマン公式オンラインストアでコラム連載中↓

ボイシー(ネットラジオ)更新しました!
↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」
アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら

あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。