車中泊・ハイエース

【ハイエース購入記1】車の買い方。まずはお店に行ってみた!ハイエースの車幅やナンバーの違いなど。


こんにちは。ほぼ毎週キャンプか車中泊をしている、2児の母のサリー()です。

キャンプや車中泊をするために、ヴォクシーからハイエースに買い替えました。前回の記事ではざっくりと「なぜハイエースを選んだのか?」という概要を書きました。今回から具体的にどのように購入まで進んだのかを詳しくご紹介しますね。

車の買い替えや、キャンピングカーまではいかないけど車中泊できる車をお探しの方、ハイエースに興味がある方などのご参考になりますように。

まずは電話で来店予約をしてみた

前回の記事と少し重複する所もありますが、たまたま公園に行く途中に見かけたハイエース専門店FLEX。全国チェーンで各地にお店があります。

へぇ~、トヨタのディーラーじゃなくて、他のお店でも取り扱いがあるのねー!でもハイエースの見た目が「THE商用車」だしねぇ。と、ネットで調べてみたらこんなかわいいハイエースが!!

FLEX独自にハイエースをリノベーションした「リノカ」。ヘッドライトは角目と丸目が選べ、ボディカラーも自由に選べます。こんなすてきな見た目なら、ハイエースむしろ乗りたい。ほしい。

※ちなみに他にもこのように丸目カスタムしている企業さんはあり、名前が似ているflexdream(社長が兄弟だけど別会社)、ゴードンミラー(オートバックスのハイエースカスタマイズブランド)などいくつかあります。

で、ざっとハイエースについて調べてみようとしたのですが、まぁ車自体の知識もないし、なにやら車幅も標準やらワイドやら、ルーフもミドルだのハイだの、さらにはガソリンとディーゼルやら、貨物タイプと乗用車タイプなどわからなさすぎる。

こんな時はあれです。変にネットでごちゃくちゃ調べるよりも、店舗に行って店員さんに一から詳しく聞いてしまいましょう!

というわけで、改めて電話で予約を取りました。初回の電話では「ハイエースに乗り替えを検討していて、特にリノカに興味があるので、一度詳しく話をお聞きしたいです」というようなことを話した記憶があります。

野菜を買うのとは違うので、どの車屋さんでも事前予約をした方がいいですね。土日は特に他のお客さんもいると接客してもらえない可能性もあります。いきなり「買え!」なんてことにはならないのでまずは予約を。

ただし基本的に車屋さんでは、個人情報をがっつり書くことになりますし、ざっくり話を聞くにしても1時間くらいかかります。ある程度こちらの本気度が高まってからでないと、お互いの時間を無駄にすることになるので、軽く車に興味あるんだよねってくらいであれば、各社のHP見たり、個人ブログを読んだりして情報収集した方がいいかもです。

ちなみに今回やたらとFLEXの話が出てきますが、別にお金もらってPRしているわけではないのでご了承を(;´Д`)※PR案件の時は「PR記事」と明記しています。

スポンサーリンク



ハイエース専門店FLEXに行ってみた

というわけで1月半ば、初めてFLEXに来店しました。さすがにハイエース専門店ということもあり、すごいハイエースの数です。新車もあれば、中古もあります。1店舗でこれだけあるので、下手にいろいろな中古車屋を回るよりも検討しやすいです。

前にヴォクシーを購入した時は中古で、トヨタの中古車販売ディーラーだったのですが、まぁ事務的な普通の車屋さんの雰囲気で。で、今回FLEXの店内がおしゃれすぎた!

車って高い買い物だし、どうせ買うなら雰囲気のいい所で商談をしたいというのはあるはず・・・。ちなみにこの厚木インター店は特にこんな素敵なインテリアだそう。キッズルームの他、各種スマホの充電ケーブルもあって助かりました。子供には商談は退屈だからね。

営業さんとはじめまして~。話しやすい雰囲気の方でした。

まず「10年もののヴォクシーから乗り換えを考えてまして、ハイエース、特にリノカがきになってます!でもうちら夫婦ハイエース詳しくないので色々教えてください!」

とお願いしました。詳しい内容は以下に書きますが、この日はハイエースの知識を得て、リノカはけっこう高い(車両価格プラス120万くらい・・・)という話を聞いて、店外の車両を参考までに少し見せてもらい帰宅しました。

スポンサーリンク



ハイエースの種類を詳しく聞いてみた

まずハイエースには大きく分けて、「ハイエースバン」「ハイエースワゴン」の2種類があります。

バンはいわゆる貨物。座席が少なく、荷物がたくさん載せられます。貨物扱いなので車検は年に1回必要。ただし、自動車税が安くなるため、2年に1回の場合とさほど金額的には変わりません。車幅がワイドなタイプは1ナンバー、ナロー(標準)は4ナンバー。

ワゴンはいわゆるたくさん人を乗せられる乗用車タイプ。10人定員で、車幅はワイドのみ。3ナンバーです。

またこのほかに「ハイエースコミューター」という定員10名以上のタイプもありますが、こちらは中型免許以上が必要で、主に旅館の送迎など事業用に使われる車種です。

我が家の希望は、

・キャンプでたくさん荷物を積みたい→バンタイプがよさそう

・車中泊をしたい→バンタイプでベッドキットを入れたい。

というわけで、まずは「ハイエースバン」に絞れました。ただ他にも決めることがたくさんあって、

・ガソリンかディーゼル(軽油)か

・二駆か四駆か

・車幅がワイドかナロー(標準)か

ここがものすごく悩みます。キャンプやスノボなどアウトドアで使うなら四駆を選びたいところ。ただし、当然価格は高くなります。さらにバンの場合、四駆はディーゼルかつ、ワイドボディしか選べないそうです。

ワイドならゆったり寝られるし、しかも幅的にはアルファードやエルグランドと同じくらいです。夫のハマさん的にも「運転は問題ないと思う^^」とのことだったので、これはもう「四駆・ディーゼル・ワイド」で行こうとしたのですが・・・いろいろと難関がありました(; ・`д・´)

スポンサーリンク



難関1・中古車の種類が少ない

実はいろいろ中古車を調べていて気付いたのですが、「四駆・ディーゼル・ワイド」で検索してもかなり流通量が少なく、そのせいもあってか中古でもかなり高かったのです。選択肢は多い方がいいもんなー。

難関2・高速料金が高くなる上に、休日割引が効かなくなる

これキャンパーにはかなりキツイと思うのですが、「ハイエースバン・ワイド」の1ナンバーの車は、中型車という区分になり、通常の高速料金も1.2倍になります(道路により普通車と同じ料金のところもあります)。さらに土日ETC割引が効かなくなります。

ヴォクシーでは土日など休日割引が効いていましたが、1ナンバーになると通行する高速道路にもよりますが、下手するとヴォクシーの1.5倍くらい高速料金が高くなってしまいますΣ(゚д゚lll)ガーン

これは正直きついです、きつすぎます!

難関3・幅が広いと困ることもある

幅が広ければ車内は快適ですが、、、我が家は子供のトイレが違いので、よくSAやコンビニでトイレ休憩をします。あとはスーパーで買い出しや公園に寄ったりと、一回のキャンプで何回車内の出入りをするんだ?ってくらい乗り降りします。

その時に、お隣との幅が狭くなるわけですよね。ぶつからないようにそーっと乗り降りして、駐車場によってはうまく乗り降りできない場所もありそう。ただでさえハイエースは、前輪の上に運転席と助手席があるので、高さがあり「よいしょーー!」と気合がいるのです。さらに出入りが狭いとなると、毎回プチストレスがすごそう・・・

***

車両自体が高い、高速料金が高くなる、任意保険も高くなる、乗り降りがしにくそう・・・このあたりを考えて、「ほんとにワイドでいいのか?そもそも今までも二駆でなんとかやってきたんだから、四駆の必要はないんじゃないか?」と夫婦で相談し、結局「ナロー(標準)ボディ、二駆、ガソリン」を検討することに。

ただ、不安なのはナロー(標準)ボディで、はたして家族4人が寝られるのかどうかです。次回は他のキャンピングカーショップを見つつ、このあたりに迫っていきます。

★twitter↓

★instagram↓

https://www.instagram.com/sally1232015/

★YouTube↓

★ワークマン公式オンラインストアでコラム連載中↓

↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」

https://voicy.jp/channel/882

 

アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら

あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ABOUT ME
サリー
6歳と8歳のママキャンパー。週1でキャンプに出撃。2019年は約60泊。ブロガー・ライター・YouTuber。公認ワークマン女子として、製品開発やテレビにも出演しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク