
こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナー&ワークマンアンバサダーのサリー(@chottocamp)です。
1月に、山梨県北杜市にある「PICA明野」に行ってきました。雪をかぶった山並み、夜は夜景が見えるサイトで楽しいグルキャンを楽しんできました。ではレポをどうぞ。
万力公園で遊ぶ
我が家のキャンプは、子供が楽しむ要素を入れたいため、キャンプの前後に公園に行くパターン多し。てことで、今回は万力公園へ立ち寄りました。
駐車場無料で、かなり広い公園。滑り台やブランコ、ターザンロープなど遊具も多いです。

ちょっとした動物園もあるそう。我が家は駐車場の関係で立ち寄らなかったので、気になるかたは今回のキャンプのお供であるいく子ちゃんのブログ記事をご覧ください。
今回のコーデもほぼワークマン!イージスの防水防寒ジャケット、インナーは3月発売のもの、パンツは防寒スラックス、靴は裏ボアライトスリッポンです。(購入品と提供品含んでいます)。

1月だけどこの日は暑くて、日中はジャケットがいらないほどでした。ほんと暖冬。
スポンサーリンク
買い出しとラーメンランチ
公園で遊んだ後は、すぐ近くにあるスーパーで買い出し。いちやまマート山梨店で、さくっとな。生鮮品もお惣菜も品揃えよかったです。価格は・・・忘れたw。

ラーメンはgoogle mapでたまたま見つけた長浜ラーメンのお店「万力屋」へ。

座敷でテーブル席が多く、ファミリーでも座りやすかったです。ラーメン屋はカウンターだけのお店もあったりするので、ありがたいです。

そしてお味もおいしかったし、価格も良心的でした。
PICA明野(ピカ明野)へGO
ここからは一般道路でゆっくりと向かいました。キャンプ場が近づくにつれて、山並みが迫ってきてすごい!

到着♪

何度も来ています。やっぱり安定のPICA。売店もおしゃれだしね。

この日は無料イベントをやっていて、松ぼっくりや枝をグルーガンでくっつけ、クラフト体験ができました。

受付の前にある見晴台。

うーん、山がきれいっ!
スポンサーリンク
アウトドアキッチンサイトワイド

今回も前回と同じく、アウトドアキッチンサイトワイドに宿泊。ここは2家族で泊まれる&あずまや&個別シンク付きです。シンクは残念ながら凍結防止で使用不可でしたが、まわりに人も少なく、景色も最高なお気に入りサイト。

さぁ、張っていきましょ。

張れた( *´艸`)
PICA明野の施設
以前も紹介してるので、施設はさらっと紹介。トイレは男女別で3つくらいずつ個室あり。すべて洋式暖房便座。

炊事場はしっかりお湯がでます。

ここはガスコンロが自由が使えます。これ、あまり他のキャンプ場では見ないうれしいサービス。あまり道具を持っていない、コテージ泊の人にも助かるかと。

焚き火をしよう
寒いから早めの時間から焚き火しましょ。この日は焚き火台ラプカを使いました。ていうか、最近ほとんどこれ。
マーグズ(@maagz_jp )さんからご提供頂いた、焚火台ラプカ🔥
ハマさんに組み立ててもらいました✋
カンタン❗️このシンプルなデザイン、すき〜✨
そして、畳むとめっちゃ薄いんです。自由に五徳の高さを変更できるから、焚火料理もしたいな😊 pic.twitter.com/JqnLXvEjwM
— サリー@ちょっとキャンプ行ってくる。 (@chottocamp) January 23, 2020
絵になる焚き火台♪

夕暮れと合いますなぁ・・・
スポンサーリンク
今日のキャンプ飯
写真見ていて思ったけど、この日ほとんど我が家は作っておらず、いく子ちゃんファミリーにおんぶにだっこでしたわ(; ・`д・´)アリガトー
モッツァレラチーズとメンマを合えたおつまみ。おもしろい組み合わせだけどおいしかった!

あとはロマネスコ(ブロッコリーの親戚?)をいく夫さんがガーリックとじゅうじゅう炒めてました。

ちなみにこの焼いてる器かわいいでしょ?私の友人であるフードコーディネーターのノガワアヤちゃんがプロデュースした器で、直火にかけて、そのまま食器になるという。しかも陶器だからスキレットみたいに重くないし、シーズニングもいりません。
他にもかわいい食器をたくさんプロデュースしているので、気になる方はぜひこちらからご覧ください(^^)→こちら

食べかけの写真で失礼!鯖缶とガーリック、オリーブオイルでとってもおいしかった!ブロッコリーでももちろんOKだそう。

他にも子供がだいすきなポテトや、ぼんじりの焼き鳥。

なんとメインはすき焼き!

いやぁ・・・ほんとまるごと夕食お世話になってしまいました。なんておもてなしキャンプ。ビバグルキャン。
このサイトは夜景が見えちゃうんですが、それはまた後編で!
関連記事:PICA明野のコテージキャンプレポ(過去記事)

おすすめ記事:氷点下キャンプで暖かく過ごすためのアイテム!

★YouTube更新してます↓ワークマンプラス店内で小物をチェック
★twitter↓
★instagram↓
https://www.instagram.com/sally1232015/
★YouTube↓

★ワークマン公式オンラインストアでコラム連載中↓

ボイシー(ネットラジオ)更新しました!
↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」
アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら

あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。