
こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナー&ワークマンアンバサダーのサリー(@chottocamp)です。
機能性があるのにコスパがいいワークマン。1足580円のメリノウールソックスを履いてみました。普段3足1,000円の靴下を履いている私には「1足580円、高くね?」と思いましたが・・・調べてみたらすごいお買い得だと発覚!では詳しくどうぞ~。
※ワークマンより商品提供を受けてのレビューです。
メリノウール靴下の良さって?
「サリーさん、ちょっとこれ、SNSでも人気なので履いてみてください」と社員さんから手渡されたのが秋。記事にするのが遅くてごめんなさい。

くるぶしまでのショート丈とミドル丈の二種類。カラーはパープル・カーキ・グレーと落ち着いた配色。派手好きワークマンですが、靴下はダークカラーで安心しました。
普段は私、3足1,000円のソックスを履いてるので、1足580円というとちょっと高級。ワークマンなのにこの値段設定は高いのでは?と聞くと、「いやいやいや、安いんですよ!」と社員さん。
そもそもメリノウールってなんじゃらほい?というと、メリノ種という羊だけから取れる最も高級な羊毛のこと。ソックスにメリノウールを使用すると、こんな良さがあるそうです。
・ウールならではのしなやかな風合い
→履き心地がいい!
・吸放湿性に優れている
→足が蒸れない!
・天然の抗菌、防臭に優れている
→足が臭くならない!
いいことしかない!

メリノウールを使ったソックスはアウトドアメーカーでも人気で、なんと1足1,200~3,000円します。あら・・・ということは、やはりこの580円という価格は破格!
スポンサーリンク
ワークマンのメリノウールソックスを詳しく!

それではワークマンのメリノウール靴下を詳しくチェック。まずサイズはワンサイズのみで、24.5~27cm。私は普段23.5~24cmなんですが、まったく問題なくフィットしました。

パッケージを見ると、メリノウールを使用している他に、ストレッチ性とつま先・かかとパイルを推しています。

つま先とかかとはこのように、ふっくらと厚みがあります。これが履いてみたらめちゃくちゃ気持ちよかった!

逆にいうと、つま先とかかと以外は普通の厚さです。ただ全部厚みがあるよりも、足の土踏まずのアーチ部分が薄い方がフィット感がすごい。ストレッチが入ってるせいでしょうか。

履いた瞬間から足にぴたっとフィットして気持ちいい。それでいてきついわけではもちろんない。今までの3足1,000円のソックスはただの足の形をした布だったのかという感じ。
これを履いて1日過ごしてみましたが、歩きやすい!そしてなにより暖かいです。さすがウール!足が暖かいと、全身ぽかぽか。
そして指の間も汗で蒸れることなく快適。さらっとしてる。さらに足も全然臭くないw。いや、いつもも私そんなに足臭くないけどねっ!たぶん・・・
ちなみに素材は「毛・ナイロン・ポリウレタン」となっています。

これ、毛の配合どのくらいなのかな?と思ったら、ワークマンオンラインストアのtwitterに「毛は60%以上で、耐久性を保つために化学繊維を混紡している」との記載を発見↓
【新商品】
メリノウールソックス1足580円😊#ワークマン で1足580円は”一瞬、高っ”と思うかもしれませんが、とっても履き心地が良くてお買い得です🙏
メリノウール(羊毛)の特長
・保温性の高さ
・肌ざわりの良さ
など😉羊毛の混率60%以上✨自社基準の耐久性を保つため化学繊維を配合しています😀 pic.twitter.com/j5GlynbRDl— WORKMAN/ワークマンプラス【公式】 (@workman_plus) October 7, 2019
たしかにウールだけだと、靴下なんてすぐ穴空いちゃいそうですもんね。
スポンサーリンク
モンベルのメリノウールソックスと比べてみる
実はここにモンベルのメリノウールソックスが。

たまたま義母から、「キャンプで履いて」とクリスマスプレゼントとして頂いたもの。ちなみにモンベルのメリノウールソックスは、ワークマンのようなミドル丈のものは1,210円で、今回紹介するのは登山用のトレッキングソックスです。なんと1足税込み1,980円。わお。高級ソックスだわ。

モンベルの方がトレッキング用ということもあり、丈が長いです。そして、ワークマンはパイル部分がつま先とかかとだけに対して、モンベルはすべてにパイルが入っています。

パイル部分の厚みはほぼ同じ。若干モンベルの方が厚いかな。

モンベルも1日履いてみたらすごく暖かかったです。丈の長い部分までパイルで厚みがあるので、さらに暖かい。ただ、日常で履くには、ボリュームがありすぎる印象。逆に土踏まずのあたりとか薄手のワークマンの方が、日常ではちょうどいいなと。
ガチのトレッキングをする時は、ハイカットの靴を履きますよね。そういう時って、肌に靴があたりやすいので、モンベルのトレッキングソックスの丈くらいあると安心。
逆に、日常やスポーツ、キャンプくらいであれば、ワークマンのものがコスパもいいし、最適かなと思います。
スポンサーリンク
メリノウールソックスは店舗で買える?オンラインは?
秋頃から全国のワークマン、ワークマンプラスの店舗で販売されています。が、我が家の近所のワークマン(神奈川県)では店頭在庫ありませんでした。キャンプに行ったときに寄った地方のワークマンでは普通に販売されていたので、店舗によりばらつきがありそうです。
ネット購入はと言えば、公式オンラインショップでは今期分は販売終了とのこと。ざんねん・・・
ワークマン公式オンラインショップ

↓ワークマン楽天市場店はこちら
というわけで、今回はワークマンのメリノウールソックスをご紹介しました!毎日履くソックス、ちょっといいものに変えると、毎日の幸福度が上がりますよ~♪
関連記事:ワークマン共同開発第2弾!「コットンキャンパー」作っちゃいました

そのほか、ワークマンの記事一覧はこちらのリンクからどうぞ↓
↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」
サリーの生声が聴けます!
アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら

あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローお願いします。