
こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナーのサリー(@chottocamp)です。
毎年発売されている「オートキャンプ場ガイド」2019年版が発売されましたので、さっそく買ってきました。これ、地図を見ながら、今度はどこに行こうかな~って妄想するのに最適な本です。さらに、キャンプ宿泊料10%割引券が付いてるので、本代も回収できちゃいます。では、詳しくどうぞ!
オートキャンプ場ガイドの表紙が気になる
今年も発売されました、オートキャンプ場ガイドです。

東日本バージョン、西日本バージョンの2種類が発売されています。
本の内容に行く前に、表紙について考察させてください。まず去年はこちら↓

去年版の表紙の家族は、テーブルクロスにツインピルツ、ハンモックとちょっとグランピング風味。パパさんはバーベキューしてました。そして、今年2019年版はというと、どうやら完全にキャンプ沼にどっぷりはまって、ギアを爆買いしたであろうファミリーw

テントはノルディスクのレイサ。
コールマンの2018年限定のシーズンズランタン。ウォータージャグ。

テーブルはテントファクトリーのロールトップテーブル120。そして、コンロはSOTOのレギュレーター2バーナーGRID。どちらも読者プレゼントの品となっています。この2バーナー、すごいシンプルなデザインで好み。
男の子が座っているのは、カーミットチェア??なんと贅沢な~。

クーラーボックスはコールマンのスチールベルトかな。

パパさんは今年はダッチオーブンでシチューに挑戦しています。去年はBBQだったので、料理スキルも上がった模様。そして、何気に車も買い替えてますね。
スポンサーリンク
今年もお目当ての10%オフ券付き!
毎年新しいガイドを買い替える理由、それは最新の情報が手に入ることはもちろんだけど、この10%オフクーポンがお目当てなのです。

掲載されているすべてのキャンプ場に使えるわけではないので注意。とはいえ、かなり多くのキャンプ場で使えます。

最後のページで、割引券が使えるキャンプ場一覧が載っています。

キャンプ場の名称の、上に「10%OFFクーポン利用可」と記載があると利用できます。だいたいキャンプ宿泊料が5000円として、500円割引になるようなイメージ。3枚使うと約1,500円割引になるので、本の代金1,350円は回収できてしまいます。
スポンサーリンク
地図が載っていてわかりやすい
いまやネットでキャンプ場の場所なんか、地図アプリですぐ確認できてしまいますが、どこに行きたいと明確に決まってない状態で、大きな地図であーでもないこーでもないと、行きたいキャンプ場を探すには、やっぱり紙の地図が一番。

我が家の場合、キャンプから帰宅した日の夕食後、ダンナさんと地図を見ながら次の作戦会議をすることが多いです。この時間がまた楽しいのよね。

あと最新版からは、エリアごとに高速のICごとにどんなキャンプ場があるのか早わかりマップが追加されました。これ、いいですね~。

中身は大きな変更はないけれど、今までは1ページまるごと、もしくは1/2ページというレイアウトでしたが、今年版は1/3ページができました。
このガイドには、キャンプ場のオープン時期も記載があります。2018年に新規オープンしたキャンプ場は、以下の通りです。(このガイドに載っているもののみ)
・実谷(じっこく)オートキャンプ場(千葉県御宿町)
・PICA fujiyama(山梨県南都留郡)
・富士満願ビレッジファミリーキャンプ場(山梨県南都留郡)
・HYTTER LODGE&CABINS(長野県茅野市)
キャンプブームもあって、増えてますね。逆に悲しいことにつぶれているケースも。HYTTER LODGEはもともと蓼科レイクサイドキャンプ場だった場所です。経営が変わってしまったんですね。他にも裾野の某キャンプ場の記載がなくなっていました。去年の春ごろ電話してもまったくつながらなかったんですが、つぶれてしまったのかな。。。確定情報ではないので、いちおうキャンプ場名は伏せておきます。
あと、このガイドのいいところとして、標高が載っている点。夏は標高が1000m以上で涼しいところを、冬は逆に標高が低いキャンプ場を狙います。どのくらい冷え込むとか参考になりますし、標高は公式サイトでも掲載していないことが多いので助かってます。
スポンサーリンク
とりあえず1冊買っておくことおすすめ
というわけで、オートキャンプ場ガイドのご紹介でした。年に数回キャンプに行くなら、クーポン券で元取れちゃうのでぜひご家庭に1冊。
こちらは東日本版↓
こちらは西日本版です↓
おすすめ記事:ワークマンで2019年新作、アノラックパーカー買ってみた

アウトドアサイト「ハピキャン」にて、パワーライターやってます。私の書いた記事一覧はこちらからどうぞ。
あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」さんで、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローうれしいです。