こんにちは。2児の母で、毎週出撃しているキャンパー、サリー(@chottocamp)です。
静岡県御殿場市、やまぼうしオートキャンプ場レポの後編です。夕食はカルディの材料を使って、ピザを手作り!そして、朝方はものすごい豪雨でツールーム内が浸水!?の危機です。前編を読んでない方は、前編からどうぞ↓
カルディの材料で、ピザを作ろう
実はちょっと前にこんなものを購入したんですよ。。。
ピザ焼き器!前にダッチオーブンで焼いたことあるけど、サイズが小さいダッチだったから、何度も何度も焼かなくちゃいけなくて大変で。しかも大きいサイズは入らないし。で、このピザ焼き器、ニトリで800円くらいで売ってて、前から気になってたんですよね~。
ダッチオーブンと違って、洗剤でごしごし洗えるし、シーズニングも必要ないので便利です。ピザの他にナンを焼いたり、あさりの酒蒸しとか、いろいろ使えそうです。ガス火は不可で、炭火のみだそうなので、完全にキャンプでしか使えないグッズですw
さて、ピザの材料はこちら。両方とも輸入食料品のカルディで購入しました。
ピザクラストは焼きあがるとめっちゃパリパリになっておいしい!市販のピザソースってあんまりおいしくなかったり、こどもに「辛い!」と言われてしまうことが多いけど、このカルディのピザソースは本当においしいです。おすすめ。
こどもたち、こういうのだいすき。キャンプならではという感じもあって、とてもよいです♪ピザソース塗って、薄切りにした玉ねぎ、サラミ、チーズ、バジルをのっけます。生ハムものせてみたけど、焼きあがるとただのハムになってしまうし、ちょっと生臭いので、やっぱりサラミがベスト。
これだけでおいしそう!
上にも炭をのっけて、両方から加熱!5~10分と、わりと短時間で焼きあがります。
わーお、できた♪ちょっと暗かったので、画像補正したから色が少し変だけど。
パリパリで、めっちゃおいしかった!パン生地より食べやすいみたいで、こどもたちもモリモリ食べたよ~。
スポンサーリンク
てりやきピザも作ってみたけど、マヨネーズを忘れました。。。こどもたちには不評。具を作るのも面倒だったので、もう普通のピザソースだけでいいわ。家族四人で4枚焼いたけど、さすがに多すぎて、翌朝食べました。他におかず用意するなら、2枚くらいでちょうどいいかも。
ひさびさ、スキレットでアヒージョも。タコ入れるとおいしいね~。
廃油の処理には、100均で売ってる「油すっちゃいな」が便利です。吸わせて、燃えるゴミで捨てるだけ。
そして、夜。焚き火タイム。この日はちょこっと焚き火をして、早めの就寝。眠かったからな。おやすみなさ~い。
スポンサーリンク
豪雨で目が覚める
もともと雨予報だったけど、そこまでたくさん降る予報ではなかったんですが。。。
ドッシャーーー!!
という、ものすごい雨の音で起きる。これは。。。ひさびさに相当やばそうな雨。もぞもぞと眠い目をこすり、ヤフー天気で雨雲レーダーを見てみる。
あかんやつや。
しかも、この激しい雨雲、1時間くらいは続きそう。そしてこの豪雨なのに、誰も目を覚まさない。そのうち「ガッシャーーーン!!」っていうなにかが崩壊した音が。それでも誰も目を覚まさない。
「ちょ!!なんか壊れたよ!見てきて!」とダンナさんをたたき起こす。ツールームのキャノピーの端を、カラビナフックで止めていたとかなんとかで、フックがぽっきり折れて、キャノピーが下がって、どっしゃーんと溜まった雨水が落ちたらしい。
ダンナさん、直してきて~、とお願いして、私は寝袋でごーろごろ。うーん、リビングに行く気がしない。ごろごろ、ごろごろ。この時間がすき。それにしても今日はツールームテントにしていてよかった。これでテントとオープンタープだったら、たぶん私テントから出ないわ。
写真からはわかりづらいけど、そーとー降ってました。
まぁ、気を取り直して朝ごはん!今日はうどんだよ~。あとサラダ、ヨーグルトなど。うどんは朝でもちゅるっと食べれて、こどもにも好評。
そして、気が付くと。。。ツールームのリビング部分が浸水してる!!
ここに置いていたスニーカー、びっちょびちょ。他にもこどもの遊び道具とかもろもろ濡れる。あともう少しで、インナーテント(寝室部分)も浸水しちゃうかも!と焦りました。でも、ようやく小雨になり、撤収時には雨もやみました。よかった~。
ここは15時チェックアウトなので、ゆっくりできるんだけど、地面も濡れてて遊べないし、またいつ降ってくるかわからない天気なので、11時にチェックアウト。
スポンサーリンク
チェックアウト後は、ラーメンと温泉
もうお昼時だったので、丸源ラーメン御殿場店へ。めっちゃから~いラーメンを食す。おいしいけど、次の日お腹を壊すw
そして、小田原のコロナワールドへ。
ここ、日帰り温泉が入ってます。他にパチンコ、ゲーセン、映画、ボウリングとか、いろんな施設が入ってます。温泉はよくあるスーパー銭湯といった感じで趣きはないけど、UFOキャッチャー無料券をくれたり、絵を描くとお菓子もらえるサービスとかあって、こどもにとてもやさしい。
温泉で次男がくじ引きに当たり、巨大な風船ゲット。でかすぎるw。キャンプグッズでただでさえ車内が狭いのに、さらに狭くなったw
スポンサーリンク
まとめ
というわけで、やまぼうしオートキャンプ場のレポでした。豪雨に見舞われたけど、やっぱり広い芝生で、やまぼうしは最高でした。ピザ作りも楽しかったし、なによりおいしいのでぜひお試しを。ピザ生地とピザソースに少しこだわるとおいしいですよ~。
おすすめ記事:コールマン ツールームテントのレビュー
おすすめ記事:エアベッド導入で、グランピング気分!
おすすめ記事:キャンプで包丁の持ち運びどうしてる?
↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローうれしいです。