こんにちは。ワークマンアンバサダーのサリー(@chottocamp)です。
先日、ワークマンからついにキャンプギア発売!とご紹介しました。今回は「メスティン」「折り畳み簡易コンロ」などをワークマンよりご提供頂きましたので、徹底レビューいたします。
また、ワークマン本社にて、他のグッズも撮影させて頂けたので、そちらも合わせて紹介しますね。
すべて発売前の商品で、発売は2月中予定とのことです!
ちなみにワークマンのキャンプチェアの記事はこちら。アルミテーブルとクーラーボックスについてはこちらの記事に詳しく書いています。
ワークマンからメスティン!?
さっそくご覧いただきましょう。こちらがメスティンです!
実は本日紹介するほとんどの商品は、実はワークマンのPB商品ではなく、他社から仕入れて店頭に置くというスタイルです。実際には、こちらのメスティンは「髙儀」という会社が製造しています。
ちなみに「髙儀」は新潟県三条市に本社がある、作業道具や大工道具、調理器具などを製造しているメーカーです。三条市といえば金物の街。スノーピークやキャプテンスタッグなども三条市ですね。
サイズはこちらの写真の通り。縦95mm×横165mm×高さ63mm。750mlで、ご飯は2合まで炊けます。
ご飯を炊いたり、パスタを茹でて、そのままお皿としても使えちゃいます。小物入れとしてもオッケー。
アルミ製品なので、食洗機はNG!変な色になってしまうので、手洗いにしましょう(経験者)。オーブンも使用は不可です。
開けてみました。傷もなく、バリもなくきれいな状態です。メスティンは製造メーカーにyっては、最初にやすりでバリ取りをする必要がありますが、今回は大丈夫そうです。
ソロ・デュオにぴったりなサイズ感。価格は980円(税込み)です。一時期話題になった、ダイソーのメスティンは1合用で550円(税込み)なので、コスパ的にも近いですね。
ちなみにこのメスティンは、ワークマン専売品ではないようでして、ホームセンターなどでも販売されているようです。
Amazonには商品がありませんでしたが、似たようなサイズで口コミが多いものでは、価格が1,380円のものがありました。
スポンサーリンク
メスティン用メッシュトレー
こちらはメスティン用のステンレスメッシュトレー。
先ほどのメスティンにぴったりサイズ。蒸し料理や燻製料理ができます。最近は、燻製用のウッドチップも100均にあるので、お手軽にスモークできますね。
価格は299円(税込み)。
折り畳み簡易コンロ ポケットストーブ
メスティンやシェラカップの調理にぴったりな折り畳み簡易コンロ。
収納サイズは幅97mm×高さ20mm×奥行75mm。手の平にすっぽり。
パキッと開くと、ちょうどメスティン調理にいい感じ!
100均の固形燃料を使ったり、小枝を燃やしてもいいですね
この開きを小さくすると、コンロの幅を狭くできるので、シェラカップを乗せることもできます。
簡易コンロの価格は499円(税込み)。
ちなみに、これらの3点セットが入って、1350円という格安セットをAmazonで発見。ただ、レビューによるとよかったという人もいる一方、メスティンに傷がたくさんあったと低評価の方もいるので、ちょっと運ですね・・・
Amazonで「メスティン セット」で検索するといろいろ出てきます。ワークマンのメスティンが人気で買えなかったら、無理せずAmazonで探すのもありかな?と個人的には思います。
スポンサーリンク
本革フィールドグローブ&アウトドアグローブ
お次は手袋関係。まずは右側の「ワーク&アウトドアグローブ」。伸縮性があり、ぴったり手にフィット。手の平側はゴムになっているので、しっかりと物をつかむことができます。
サイズはSS~Lまであるので、お子さん、女性、男性ともにぴったりサイズが見つかるはず。価格は99円!!カラーは他にブラウンがあります(カエルプリントなし)。
焚き火にぴったりな焚き火グローブ。こちらはPB商品ではありません。でも価格は499円と安い!
外側は牛床革、内側は綿で蒸れも防止。2重になってるのがうれしいです。
マスタードカラーもキャンプにぴったり。サイズはキッズ用(399円)、大人用はS~Lまで(499円)です。
ハイブリッドソー
こちらはノコギリとカッターの1台2役。価格は980円。
こちらはノコギリ。薪や枝を切るのにいいですね。
こちらはよくあるカッター。コンテナボックスにひとつ入れておくと便利ですね。
スポンサーリンク
LEDランタンライト
こちらも「髙儀」のLEDランタン。価格は780円。単3電池が4本必要です。色は白色だそう。
明るさはハイで60ルーメン、ローで20ルーメン。ファミキャンでタープ下で明るく照らすにはちょっときびしいかもしれません。テント内で就寝前に使う感じでしょうか。
2WAYオールインワンツールバッグ
ペグやアウトドアギアを入れるのにぴったりなツールバッグ。価格は980円。
カラビナを付けてベルトループに通したり、付属のショルダーベルトで斜め掛けにしたりもできるそうです。
LEDコンパクトワークライト
コンパクトながら広範囲を照らせる面発光タイプ。最大で140ルーメン(約6時間)とのことなので、先ほどのランタンよりも明るいですね。価格は499円。単4電池3本必要です。
マグネットでつくとのことなので、車にもぴったんこできますね。
パラメイトロープ
こちらはパラメイトロープ。カラーがどれもキャンプっぽくてうれしい。399円です。なんでも着火剤としても使えるとか。え、そんな使い方あるんですね・・・
マルチシザーズ
価格は780円。ハサミにしてはキャンプらしい配色が珍しい。1本で8通りの使い方ができます(ハサミ、うろことり、殻割り、骨切り、ナイフ、栓抜き、皮むき、缶開け)。
コンパクトハンマー
680円のコンパクトサイズのハンマー。ペグ打ちによさそうですね。持ってみるとグリップが滑らない感じが好印象でしたが、個人的には先がとんがっててペグ抜きしやすいタイプだとうれしい・・・
着火バーナー
風に強いターボライター式着火バーナー。専用のガスライターボンベからガスを充てんする必要があります。うち、安い100均のライターを使ってますが、すぐに火が点かなくなっちゃうから、これほしいなぁ。
先がフレキシブルに曲がります。価格は499円。
ワイドマルチフック
価格は499円。手袋やタオルなど、いろいろ吊り下げられます。カラビナ付きで、ベルトループなどに付けられます。
3WAYコンパクトショベル
コンパクトになるショベル。我が家、他メーカーのものを雪のスタックに備えて、車に積んでいます。雨キャンプの時、溝を掘るにも便利そう。
ショベル、鍬、ピックと3WAYで使えるとのこと。価格は980円です。
スポンサーリンク
YouTubeでも紹介してます
今回の内容は、私のYouTubeでもご紹介してますので、ぜひご覧ください!
ワークマン、キャンプギアどんどん発売されます!
というわけで、ワークマンから発売予定のキャンプギアをご紹介しました。基本的には他メーカーの商品を販売という形ですが、これからいろいろ商品増えていくのが楽しみですね!
すべて発売前の商品で、発売は2月中予定とのことです!
★twitter↓
★instagram↓
https://www.instagram.com/sally1232015/
★YouTube↓
★ワークマン公式オンラインストアでコラム連載中↓
↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」
アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら
あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら
↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。