こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナーのサリー(@chottocamp)です。
なんとフルフラットになるハンモックテントが登場!エアマット付きで、究極の気持ちよさ・・・。メッシュ(蚊帳)もあるので、そのままハンモック寝もできます。現在クラウドファンディングで支援募集中の商品ですが、一足早く試してみました。ではどうぞ。
※今回は商品提供を受けてのレビューとなります。
HAVEN TENT(ヘブンテント)とは?
ヘブンテントは、アメリカのアウトドアを愛する発明家が開発した、フルフラットになるハンモックテント。

寝返りも、なんならうつぶせ寝もできちゃう!腰に負担がかかりません(*’ω’*)
いわゆる、今までの普通のハンモックは、体重が腰のあたりにかかって、Vの字型だったわけですが・・・↓

出典:Makuake
このヘブンテントなら、フルフラット。寝心地ばっちり。
さらにフライシートもセットなので、雨でも安心だし、メッシュ(蚊帳)付きなので虫を気にせず寝れちゃう。ソロ用のテントとしても使えちゃうというわけなのです。すごい~。
ヘブンテントをさっそく使ってみる
組み立て方は後述するとして、まずはどんなものか見てください!

これ、思ってた以上に快適!普通のハンモックも持ってますが、やっぱり体が平らになるってすごくいい・・・しかもこのエアマットがめちゃくちゃよい。ベッドか、これはベッドなのか!?
ちょっとハンモックの揺れる感覚もあるのがまたよい(*´Д`)
この秘密基地のような囲われた感じもまたよい(*´Д`)

寝転がると、こんなふうに空が見えるよ!

もちろんこうして座ることもできます。横から足を出しても安定しています。

こりゃええわ・・・お昼寝しよう、スヤア・・・

と思ったら、やんちゃ次男がやってきた!

「ぼくものる!」

「楽し~い♪」

普通のハンモックと違い、私がうつ伏せにもなれるし、端っこに子供が移動してもフラットな状態が保たれます。これってすごい!普通はこんな感じで、みっちみちに中心に詰まっちゃうものなんですよね↓

↓我が家の兄弟はすぐに喧嘩が始めるのですが、このヘブンテントなら体が密着しないから喧嘩が勃発しづらいという、そんなメリットも笑。

もちろん大人の男性が乗っても大丈夫。170cmのハマさんも、リラックス♪ちなみに縦の長さは198cmあります。

横幅は58cmと余裕があります。

蚊帳を閉じれば、虫に悩まされることもありません。

付属のフライシートをかぶせれば、雨にも対応!これってもう完全にテントですね。

さらに、内部には小物入れが前後に3つずつ付いています。スマホ・靴・水筒など、細かいものを入れておくのにちょうどいい。

長男はちゃっかりニンテンドーswitchのケースを「これ入れるのにいいじゃん!」と。なんて優雅なゲームライフなんだ(; ・`д・´)

そして今回は試しませんでしたが、登山用のトレッキングポールが2本あれば、なんと普通に地面にも設営できてしまいます。木がないところでも大丈夫。

出典:Makuake
そうそう、エアマットもすごくいい感じでね。

生地がしっかりしてるし、

厚みもしっかりです!
スポンサーリンク
ヘブンテントを組み立ててみる
組み立て方をご紹介します。上のカーキがハンモック、下のイエローがエアマットです。

ハンモック部分はこんなにコンパクト!荷物が多い我が家にはありがたいです。ソロキャンパーさんにもよいかと。ハンモック本体は1.5kgと軽いです。

内容物はハンモック本体、ツリーストラップ、ポール、ガイロープ、ペグ。

説明書はどこだ~?と思ったら、このタグだけだった!でもカンタンな英語ですし、設営自体カンタンなのでご安心を。

まずは木にツリーストラップを巻き付けます。下にタオルなどを巻くと、木肌を傷めません。

今回はハンモックを設営できるサイトを、予約時にキャンプ場にお伝えして場所を確保してもらいました。キャンプ場によってはハンモック禁止の所や、そもそもハンモックに適した木がないこともあるので、予約時に相談するのがおすすめです。

ハンモック本体についているカラビナを、ストラップのループにひっかけます。ループ部分はいくつかあるので、調節が可能です。

ほぼ形になってきました。あとはポールを内部の2か所にセット。

お次はエアマットを膨らませます。

膨らませるには、電動のポンプがあると便利。我が家は以前エアーベッド用に購入した、小型で充電式のMAX PUMP(マックスポンプ)で1分もかからずに空気注入!

ちなみにフットポンプが内蔵されているので、電動ポンプがなくても膨らませることができます。
膨らんだら、エアマットの四隅をハンモック本体の角にセット。

完成です(*´Д`)カンタンヨー
スポンサーリンク
スペック
商品仕様は、間違いがあると困るのでクラウドファンディングサイトより転載いたします。

こちらに記載はありませんが、耐水圧は4000mmだそうです。かなり高スペック!
耐荷重は、なんと485kgまで大丈夫だとか。(あくまで開発者の方がテストした結果とのことなので、同じ体重をかけるのは危険です、とのこと)メーカーで保証するのは285 lbs (129 kg)とのことですのでご注意を。それでもかなりの耐荷重ですね~。

出典:Makuake
どこで購入できるの?
さてこのヘブンテントですが、現在はmakuakeというクラウドファンディングサイトにて購入が可能です。

↑えっ・・・目標金額10万円なのに、828万も集まってる( ゚Д゚)めちゃくちゃ人気ですね~。期待の高さが伺えます。
日程によって、クラウドファンディングのサイトが異なるのでご注意ください↓↓
スポンサーリンク
フルフラットのハンモックは最高だった

というわけで、今回はフルフラットになる画期的なハンモックテントをご紹介しました!私はファミキャンがメインなので難しいですが、これで朝まで寝てみたいーッ!そして、子供にも大好評でした。遊び道具としてもありです。
そしてソロキャンパーさんなら、テントにもハンモックにもとさらに便利なこと間違いなし。ぜひぜひクラウドファンディングのサイトで詳しくチェックしてみてください。
キャンプの準備が大変すぎる!簡単に準備する技

★twitter↓
★instagram↓
https://www.instagram.com/sally1232015/
★YouTube↓

★ワークマン公式オンラインストアでコラム連載中↓

ボイシー(ネットラジオ)更新しました!
↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」
アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら

あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。