こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナーのサリー(@chottocamp)です。
富士五湖の精進湖の近くにあるキャンプアカイケで、今回はYouTuberのさいとう夫婦さんとグルキャンしました。前編では、到着から設営までの様子をご紹介しました。後編は夕食から翌日のSUPまでどどんとレポします!
前編をまだお読みでない方は、こちらからどうぞ↓
【前編】キャンプアカイケで、YouTuberさいとう夫婦さんとグルキャン
キャンプアカイケで夕食
「おやつタイム♪」

というわけで、あっという間に夕方に。あ~このベアボーンズのランタン、すごくかわいいなぁ・・・うちもほしい・・・

夕食は、我が家がおもてなししました。前回、さいとう夫婦さんのお庭でのBBQでほぼごちそうになったので(^^)
といっても簡単なものですが。

刺身は出しただけ。実はメインはこのサラダ。海鮮サラダということで、あさりやえび、サーモン、イカと色々入れて、ここにイタリア式食堂キャンティのドレッシングをかけております。
これがほんとーにおいしいのです。持ち帰り用と店舗用だと微妙に味が違くて、やっぱり店舗用がおいしいんだけど、持ち帰り用でも十分おいしい!
通販でも買えるけど、送料かかるので店舗での購入がおすすめ(店舗一覧)。都内や首都圏にあって、富士五湖だと山中湖店、フォレストモール河口湖店がありますよ~。
さいとう夫婦さんも喜んでもらえて、すぐにドレッシング買ったらしいw。
もやしとラーメンのおつまみははるぴんさんが作ってくれました!

主食はナン。もうできあがっているナンを、ピザ焼き器で温めただけ。カレールーは、いなばのバターチキンカレー缶を温めただけ。
スポンサーリンク
夜はビンゴ大会
子供たちと大人たちに分かれて、じっくり話しちゃおう・・・と思ったら。このキャンプ場の唯一の欠点として、スマホの電波が弱いことに今更気付く。ゲームできないよぉ!ということで、大人も交じってみんなで遊ぶことに。
まずは100均のビンゴカードと、無料アプリを使ったビンゴ大会!

ビンゴした人から景品を選べるシステム。

ビンゴは大人数でやると楽しいよね。
そして、LOOKチョコレートを使用したききチョコ大会。これ、味が意外とわからない!

そしてカードゲーム。ナンジャモンジャゲームっていうんだけど、大人も必死になって楽しかったー!

さいとう夫婦さんがたくさん子供と一緒に遊んでくれて、とてもありがたかったです。長男は特にさいとう夫婦さんファンになってしまいました~。遊んでくれる大人だいすきなんだよね。

↑そういえば日中もいつのまにか仲良くなってたし(^^)
(撮影のため、マスクを外しています)
夜の焚き火タイム

子供を早めに寝かしつけ、ようやく大人だけの焚き火タイム!まったく風がなく、「まっすぐ煙があがるね~」なんて言いながら談笑。
お互い情報発信している身として、あるある話や、悩み相談やらいろいろ。あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。
スポンサーリンク
キャンプ朝食
はい、翌朝~。

サラダ、フルーツ、ハッシュポテトなど用意。

ハマさんが、シラスのアヒージョ作ってくれて、食パンにのせたらうまうまでした!
さて、この日は本栖湖でSUPする予定でした。できれば早い時間に行きたいので、テントはこのままでSUPしに行き、レイトチェックアウトすることに。
スポンサーリンク
本栖湖でSUP
天気は非常にあやしく、雨もぱらぱら降ってきたので・・・夏はみっちりだった本栖湖の駐車場はこの閑散さw。

SUPを膨らませていきます。前までハンドポンプで手動で大変だったけど、アストロンの電動ポンプを提供品で頂いたので、めちゃくちゃ楽になりました!

いや~・・・ほんと夏とはうって変わって人がいない。雨も降ってるしね・・・

子供たちは少し水に入りましたが、「さむ~い!」ということで、すぐに車内へ。とりあえずさいとう夫婦さんにはSUPを教えなければ!ということで、ハマさんに先生係をまかせる。といってもパドルを漕ぐとか、方向転換のしかたくらいだけども。

雨は少し止んできたけど、風もわりとあり、波もあり、正直初めてSUPをさせるにはなかなかきびしいコンディション(;’∀’)。ちなみにライフジャケットは各自で用意して着用してもらってます。水難事故こわいからね~。

なんとか雨も上がり、バッドコンディションではありましたが、楽しんでもらえてよかった!今度はもっと快晴の日にやりたいですねー。
SUPの様子は、さいとう夫婦さんの動画でもあげてらっしゃるので、ぜひ♪
昼食の買い出し
その後、昼食がなかったので精進湖に唯一あるお店「ヤマザキYショップ」へ。

ここ初めて来ましたが、わりと品揃えよく、ちょっとした野菜やお肉もありました。

テントサイトでカップラーメンをすする。

ボアちゃんもごはん。なんだかにっこり笑ってるみたい(∩´∀`)∩

そして、撤収してバイバイしました。さすがにSUPもすると疲れたー!って感じでしたが、さいとう夫婦さんはこれから場内の施設紹介動画も撮影するとのことで・・・YouTuberの鑑や!!
キャンプアカイケの施設紹介
キャンプアカイケは何度も来ているので、ブログでも紹介はしていますが、区画サイトは初めてだったのでざっくり紹介を。

区画サイトはサイトにより広さがまちまち。ただ予約サイトなっぷで、どのサイトがどのくらいの広さで、場所はここです、と詳しく説明があります。自然をいかした感じで、でもしっかり整備もされている印象。広めのサイトが多い印象。

コロナ禍で使用禁止のトイレもありますのでご注意を。予約ページに使えるトイレ、使えないトイレについて記載があるので参考にされるとよろしいかと。
男女分かれていて洋式もあり、きれいな状態です。

炊事場もお湯は残念ながら出ませんが、清掃もされており気持ちよく使えました。

今回は使用しませんでしたが、シャワールームもありますよぉ。たしか無料だったはず!

詳しいテントサイトなどに関しては、さいとう夫婦さんの動画をご確認ください(丸投げw)。
スポンサーリンク
まとめ

というわけで、今回も楽しいキャンプでした!キャンプを通じて、また新たに輪が広がってうれしい限り♪また行きましょう( *´艸`)
やー、それにしてもやっぱりキャンプアカイケはいいです。今年は11/23でクローズしてしまいましたが、また来年おじゃまします!
★おすすめ記事★
冬キャンプに備えて、Jackery(ジャクリ)の大容量ポータブル電源を用意しよう。秋冬キャンプにも大活躍です!【PR】
YouTubeもやってまーす。見てくださいな。

↓ちょっとキャンプ行ってくる。オリジナルグッズを作りました!↓
★twitter↓
★instagram↓
https://www.instagram.com/sally1232015/
★YouTube↓

★ワークマン公式オンラインストアでコラム連載中↓

↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」
アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら

あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。