こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナーのサリー(@chottocamp)です。
御殿場市にあるやまぼうしオートキャンプ場レポ、後編です。前夜雨が降って濡れたテントを乾かし、朝ごはんを食べ、公園、ランチへ。後編は山場もなく、ごくごく普通のキャンプレポとなっております(笑)。では後編どうぞ。
前編をまだお読みでない方は、ぜひこちらからどうぞ↓

やまぼうしオートキャンプ場の朝
朝です。夜中に少し雨が降っていたのもあって、テントはびっしょり。

我が家で愛用しているウトガルドは、ポリコットンのテントなので、乾かないとめちゃくちゃ重いし、放っておくとカビが生えてしまいます。

クイックルワイパー隊出動!クリックルワイパーの柄に、100均のマイクロファイバーふきんを付けて、水滴を取ります。水滴を取っておくだけで、乾燥が早まります。おかげで、乾燥撤収できました~。
あ、富士山が見えた!!

上から下まで、真っ白な富士山。

ちなみに見れたのはこの30分間くらいで、このあとどんどん曇ってしまいました。少しでも富士山の顔見られてよかった♪

土曜日の朝。やまぼうしはチェックインが8時からと早いので、続々と来るかなぁと思ったけど、日曜が雨予報のせいか、そこまでキャンパーは増えず。まだ寒い時期というのもあるけどね。
スポンサーリンク
朝食
さ、まずは暖かいコーヒーを淹れてと。

昨夜できなかったから、朝から焚き火もやっちゃおう。

やまぼうしキャンプ場は、芝を大切にしているキャンプ場です。コンロの下には、ブロックを敷きましょう。
そういえば、ロゴスさんから耐火性の「たき火シート」が発売されたそうですよ。
LOGOS ロゴス バーベキュー たき火台シート 81064021
やまぼうしは大好きなキャンプ場だし、ここに限らず、芝生がきれいなキャンプ場は大切に使いたい。。。お値段もそう高くないし、1枚買っておこうかな。
さ、朝ごはんにしましょう。今日の材料はこちら。作るのはダンナさんです←もちろん。

シェラカップにいちご入れて、牛乳かけていちごみるくに。

ウインナーとパンも焼きましょ。

ホットドッグ完成。

先ほど温めたパンは、昨夜のアヒージョのオイルに付けていただきます。これがまた、超絶おいしいんだ。朝からニンニク臭くなるけど。

それでも使いきれなかったオイルは、キッチンペーパーに含ませて、燃えるゴミにポイしましょう。
朝食食べたら、ゆるゆると撤収作業。この時間にたいてい次男のイヤイヤが起こるのよね。。。
やまぼうし、また来ます!
スポンサーリンク
桜公園へ
さて、いつも一緒にグルキャンしているいく子ちゃんが、なんと同じ御殿場市内のキャンプ場に来ているとLINEで連絡が。じゃあ、ちょっとだけ公園で子供達遊ばせようということになり、桜公園へ。

何度かご紹介している公園。やまぼうしキャンプ場からも10分ほど、駐車場も無料、遊具も豊富だけど、広すぎなくて親が疲れないほどよいサイズ感でお気に入りの公園です。

子供達も喜んでましたが、大人たちも話せて楽しかった♪キャンプを通じて、家族ぐるみのお付き合いがあるというのはほんとにいいよね~。
スポンサーリンク
丸源ラーメンへ
いく子ちゃんはキャンプ場へ。私たち家族は、御殿場市街にあるおなじみ丸源ラーメンへ。

野菜たっぷりにしてみたんだけど、きゃべつが固い芯ばかりで失敗。普通のラーメンにしとくべきだった~。味はおいしいんだけどね。

丸源に来てしまうのは、お子様ラーメンが190円ということ。さらにおもちゃ付き。ファミリーにはたまらんぜよ。
ワークマン御殿場店へ

まだちょっと時間があったので、ワークマン御殿場店へ寄りました。この時購入したものについては、こちらに詳しく載せてます↓
関連記事:1,500円ライトスリッポンがすごくかわいい!

関連記事:あの綿かぶりヤッケの新作が出た!

まとめ

というわけで、やまぼうしオートキャンプ場レポ後編でした。今回は長男の誕生日ということもあり、夕食が豪華で大人も大満足。家族でお祝いできたし、なによりキャンプでお祝いできたことがすごくうれしかったです。
そして、やまぼうしは今回も最高!やっぱり車が乗り入れできる、広いフリーサイトっていいわぁ~。またおじゃまします。
★お仕事情報
パワーライターをしている「ハピキャン」にて、あのキャンプ雑誌famの編集長にインタビューした記事が掲載されました。なぜこんなにキャンプがブームなのか、子供へのいい影響は?などなど濃いインタビュー満載です。
【書きました✏️】
なんと❣️あのキャンプ雑誌famの編集長ケヤキさん(@keyaki_shingo )にインタビューしました✨
・なんで今こんなにキャンプブーム?
・子供にどんな影響ある?
・雑誌famの気になるあんなこと非常に濃いインタビューでした。ぜひ読んで頂きたいです❗️https://t.co/6MRuOrdcQG
— サリー@ちょっとキャンプ行ってくる。 (@chottocamp) 2019年3月12日
専門家があなたの”選ぶ”をお手伝いする「mybest」さんで、初心者家族キャンパーおすすめグッズ10選という記事を書きました。ぜひぜひご覧くださいませ。
↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローうれしいです。