
こんにちは、二児の母キャンパー、サリーです。
冬の道志の森キャンプ場レポ後編です。まだ冬季シーズンで止水されていて、炊事場もトイレも使えず、湧水と仮設トイレのワイルドさ。そして、春の嵐が襲ってきます。詳しくは前編をどうぞ↓

つまみと焚火

子供たちは寒さもあり、テント内で遊び始めました。大人はゆっくりとタープ下で漬物食べながら一杯。ほんと、毎回おすすめしてるけど、このサーモスの保冷缶はぜったい持ってた方がいいって!焚火そばに置いていても、冷たいまま。もちびちび飲むタイプなので、自宅でも必須です。
寒いので、焚火も始めましょう。

ただ風が強いから火が踊るのなんのって。下は砂利で、近くに燃えるようなものは置かなかったからいいものの、ちょっと危険。
スポンサーリンク
夕食

夕食はバーベキューを予定してたんだけど、外は寒いし、強風だわで、結局ダンナさんにおまかせして一人で焼いてもらうことに。私は写真撮影のためだけに外に出ましたw。珍しく、ししゃもや海老など海鮮も混じってます。焼けたら、テントに運んでもらうスタイル。

主食は手軽に焼きそば。今回、ほんと紙皿たくさん持っててよかった。。。セリアでかわいい紙皿見かけたから、ストックしてあったのが役立ちました。
関連記事:100均の紙皿、めっちゃ使えます。

そして、テント内でご飯を食べていると、川の反対側のサイトから「うわ~~~っ!!」だの「わぁっ!!」という男性の叫び声が。。。タープ倒壊?でもお隣はコールマンのアテナツールームだけだったから、タープじゃないよね?
翌朝確認してみたら、なんとお隣のサイト、ポールが2本ぐんにゃりと曲がってしまっていました。骨折した骨をつなげるように、薪をあてて応急処置してあったり、寝室部分のポールもひしゃげていました。我が家の方がアテナシリーズより安いツールームテントなんですが、ポールの材質があちらはアルミで、我が家はスチールなんですよね。この違いでしょうか。。。あとはテントの設置場所によって、風の影響が変わったのかもしれません。
そんな我が家も、時折ものすごい突風でテントが揺れる!!不安で外を見てみると、やっぱりタープ崩壊。うん、もう無理だね。あきらめてタープは撤収。

今回、風が強いときいていたので、村の鍛冶屋さんのエリッゼステークを5本だけ追加購入しておきました。午後1時に注文して、即日発送、翌日には届いたのでほんとに助かりました。これでテントとタープ、張り綱とすべてエリッゼステークで揃えられるように。被害が少なくて済んだのはエリステのおかげかも!
この日は21時過ぎに就寝したんですが、夜中もすごい雨と強風にドキドキ。ダンナさんと子供たちはぐっすり寝ていましたが、私は気になって何度も目が覚めてしまいました。翌朝はなんだか寝不足。。。
スポンサーリンク
翌朝

ちょっと晴れ間が出ました!

やっぱりお天気はうれしい。あったかい。

ダンナさん作の朝食。サンドイッチ、いちご、生ハムサラダ。

晴れ間を見て、昨日の濡れたタープを干します。山だからころころ天気が変わり、晴れたかと思うと、小雨が降ったり。強風はほぼ収まっていました。雨が時折降ってくるから、撤収作業も時間がかかる。ようやく終わったのは11時半。タープは乾いたけど、テントは自宅で干すことに。
道志の湯へ

撤収後は、近くにある道志の湯へ。日曜とはいえこんな天気だったからかガラガラ。ずっとなんだか強風で緊張していたので、あたたかくて広いお風呂でリラックス!

お昼も道志の湯で。ざるそば大盛り700円。細麺でとてもおいしかったです。最後にお店の人がわざわざ席までそば湯をもってきてくれたり、子供たちが食べ終わったのをみてからお菓子もくれたりと、空いてるだけにサービスもよくて大満足。
帰りの車で子供たちはぐっすり。厚木のWild-1でキャンプグッズを見たかったんだけど、駐車場待ちをしていたので諦めて帰宅しました。いやー、無事に帰れてよかった!
まとめ

いくらピンポイント天気予報で天気を把握していても、やはり「全国的に春の嵐」という時は無理して出撃すべきではないなぁと。なにしろ子供達の安全が第一。途中で子連れで帰宅していたキャンパーさんが正しかったなと。
今回は運よく無事でしたが、なにがあるかわからず、常に緊張状態でいたので疲れました。ダンナさんもタープやテントの補強に追われ、子供たちと遊ぶ時間を取れなかったと反省。こういう悪天候の時でもダンナさんは強行しようとするので、止める役目は私がしなくては。
とはいえ、冬の道志の森キャンプ場はワイルドで、これはこれで楽しかったのも事実なんですけどね。でも個人的には高くてもいいからやっぱり炊事場とちゃんとしたトイレは使いたいです~!また夏におじゃまします。
関連記事:2017年夏に道志の森に訪れたキャンプレポ

おすすめ記事:私はなぜ毎週キャンプに行くのか。

おすすめ記事:セリアで売ってるキャンプグッズ

twitter始めました。フォローうれしいです。