
こんにちは。毎週キャンプに出撃していた、ママキャンププランナーのサリー(@chottocamp)です。
2019年の7月、山梨県笛吹市にある「黒坂オートキャンプ場」に行ってきました。前編ではっクワガタ採りをしましたが、残念ながら捕まえれず。。。後編はきれいな夕焼けと食事の様子をお伝えします。では詳しいレポをどうぞ!
前編をまだ読んでない方は、ぜひこちらからお読みください↓

お気に入りキャンプギアの撮影
そうそう、この日は「お気に入りのキャンプギア」の撮影をしたんでした。雑誌「GetNavi(ゲットナビ)」さんからファミキャンの達人(?)として、ギア紹介の依頼を受けたんです。

もりっと並べてみる。こうしてみると、スノーピークやユニフレーム、コールマン、ハイランダー、ダイソーとバラエティ豊富。

コールマンのガソリンランタン、285Aはやっぱりいいたたずまい・・・
そして我が家の数少ないスノピ製品。ローチェア30は座り心地ばつぐんのお気に入りチェア♪

こんな感じで、GetNavi 2019年9月号に掲載されましたー(∩´∀`)∩
著作権の問題から、ちょっとぼかしてます↓
スポンサーリンク
キャンプの夕食
さあさ、夕食の支度をしましょうかね。
炭火を起こして・・・と。

CAPTAIN STAG 炭焼き名人 FD火起こし器(大) M-6639
その間に、手間のかからないお惣菜をどうぞ。

スーパーで見つけた、Ligoというサバトマト缶。たしか138円とか。かわいいのでジャケ買い。

シェラカップに移して、少し温めました。ぴりりと唐辛子が効いてて、おいしかったです。

あとはローストビーフとか。

笹かま、ベーコン、しらすのアヒージョ。

ピザシートに、ピザソースと適当に具材を並べたピザ。

そして、マルカのピザ焼き器に入れて、炭火で焼きます。
とろとろチーズ、うまし!

そして、アヒージョの残りのオイルを利用して、茹でたパスタを絡めれば、しらすのペペロンチーノのできあがり!!

いやぁ~、こうして見ると・・・この日はやたら豪勢でしたね。メニューが多っ。
スポンサーリンク
黒坂オートキャンプ場の夕焼けと夜景
夕方。ふとテントから外をのぞくと。

おや?ちょっと夕焼けかな?広い道路に出てみよう~。

わーお!ピンク紫のすてきな夕焼け!
食後は、100均のビンゴシート&無料のビンゴアプリでビンゴ大会。

そして夜中、もしかして・・・とまた道路に出てみると。

わーお!これまた盆地の夜景を見ることができました。
キャンプの朝
そして翌朝。おはようございます。

コーヒーでも飲みましょ。

この日の朝食は和食。サバの塩焼き、みそ汁、サラダ、ぶどう、しらすごはん。

明太子もあるよ(‘ω’)ノ

撤収までのんびりと遊び・・・そうそう、去年の次男はシルバニアファミリーにはまってたんでした。なつかしい。

おトイレと赤ちゃん・・・なんだかシュールw

ランチはラーメン
撤収後は、ランチへ。山梨県昭和町にある「ラーメン炭や」さんへ。

だいたいランチの場所は、Googleマップで適当に探して見つけます。

1年前の話だから、微妙に味を覚えていませんが、たしかおいしかった気がする~。

去年の夏は、長男の水泳練習のために、ひたすらキャンプ帰りにプールに行ってました。というわけで、「Kai・遊・パーク」という公営プールへ。

施設もきれいで、ジャグジーもある、楽しいプールでした。今年もキャンプ帰りからのプール、行くぞー!
スポンサーリンク
まとめ

というわけで、今回は黒坂オートキャンプ場のレポをお届けしました。自然たっぷり&サイトによっては景色よし、でアットホームないいキャンプ場でした。
クワガタが採れなかったことだけが心残り!他のキャンパーさんは捕獲している方もいたので、これはいつかリベンジするしかないですな(∩´∀`)∩
★YouTube更新しました!
ブログには未掲載、冬のやまぼうしオートキャンプ場のレポをアップしました!焚き火料理、恐怖のサリークッキングが見どころです↓
関連記事:【レビュー】ラウンドスクリーン2ルームテント

★twitter↓
★instagram↓
https://www.instagram.com/sally1232015/
★YouTube↓

★ワークマン公式オンラインストアでコラム連載中↓

ボイシー(ネットラジオ)更新しました!
↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」
アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら

あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。