
こんにちは、サリーです。
少し間があいてしまいましたが、青野原オートキャンプ場のお花見キャンプレポの続きです。
その1はこちらです。

夕食

ちょっと写真が暗いですが(^^;)この日は暖かったので、外でバーベキュー。夕食にバーベキューできると春になったなぁと実感。

ごはんもうまく炊けました。我が家では幼児もおとなのふりかけを頂きます。んまいよね。子供ももうお子様向けのふりかけはあまり食べなくなってしまいました。
スポンサーリンク
就寝

夕食後は焚火タイム。やっぱいいよね、焚火。
電源なしサイトで寝るのは、去年の秋以来。寒いかなと思ったものの、だいじょうぶでした。化繊の5度まで対応の寝袋に、フリースの毛布を入れて、こどもを抱っこして寝るとあったか。ダンナさんは安くて薄い寝袋だったので、少し寒かったとのこと。朝方、ストーブを点けたらすぐに暖まりました。
朝食

朝です。当然のごとく、私は寝袋の中です。朝食担当のダンナさんが作ってくれました。なんておいしそうなんだ。。。!キャンプの朝食をダンナさんが作るようにすると、夫婦仲は絶対に良くなると思う。ほんと。
川を散策

翌朝はとてもいい天気。お花見びより。チェックアウトが17時と遅いので、朝起きてもまったりできます。さぁ。川へGO。

川は絶好の遊びスポット。長い棒でばしゃばしゃしてみたり、葉っぱを流してみたり。。。

3月とはいえ、暖かかったのでもう川に入れました。今年初の川遊び!

川辺で泥遊び。小川を作ったり、ダムを作ったり。そういえば、近所の砂場には水道がないから、こうしてがっつり泥遊びや水遊びってできないんですよね。こういうふうにがっつり遊ばせてあげられるのはキャンプならではかも。

川遊び後はのどが渇いたので、場内の自販機でジュースを購入。

たまにコーラ飲むとおいしいね。
昼食

お昼はささっとカップヌードル。撤収日の昼は、手軽がいちばん。

それにしてもチェックアウトが遅いと、食後のコーヒーを飲む時間もある。これからはアウトが遅いキャンプ場をたくさんまわりたいなぁ。
14時すぎに撤収。帰りは地元の温泉に寄って帰りました。
スポンサーリンク
まとめ

お花見シーズンの青野原オートキャンプ場レポでした。桜も川遊びも楽しめて大満足。インとアウトが遅いので、時間にゆとりがあるのもいいですね。混むには混みますが、場内の地形の関係上、道路が面することになるので、難民キャンプのような状態にはなりにくいです。今度はがっつり川遊びができる夏に来たいな~
関連記事:初めて青野原に訪れた時のレポ

関連記事:同じく道志のニュー田代オートキャンプ場レポ

関連記事:道志の森キャンプ場レポ

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローうれしいです。