こんにちは、サリーです。
ニュー田代オートキャンプ場のレポ1の続きです。その1はこちら↓

では、その2をご覧ください。
アクティビティがあるよ!
ランチ後はコーヒーを飲んでまったり。。。

なんてできるはずもなく、こどものあ~そ~ぼ~っの嵐。それがファミキャンというもの。じゃあ、薪でも買いに行きますかってことで。

はい、薪かごに詰め放題で300円!!安い、これは安いぞう~
そして、釣りは貸し竿200円、お魚が釣れる毎に1匹ずつ追加で払うシステム。良心的な価格だと思います。ただ、、、うちの子はまだ小さくて釣り飽きちゃうんですよね。
というわけで、じゃがいも堀りに挑戦!
夫「あの~、じゃがいも堀りしたいんですけど。。。」
オーナーさん「えっ、あらあらあら、やってくれるの?」
↑普段よっぽどやる人がいないんでしょうか。。。
少し離れた畑に案内されます。3株抜いていいですよ~とのこと。

これがよさそう!

土の中からごろごろでてきます。これは楽しい♪

ものの5分程度の収穫体験でしたが楽しかったです。結局、小さいものも含めて、40個以上収穫できました。体験もできてじゃがいももらえて500円ですからお得です。

たくさん取れたので、お隣のサイトに少しおすそわけしました。小さい子がいると声とか迷惑かけてしまうかもしれないので。。。とはいえお隣さんも似たような年齢のファミリーだったのでそこまで気は遣わずに済みました。
夕食作り
さあさあ、夕食作りですよ。今日のメインはこれっ。

冷凍チャーハン。

てってれ~♪アヒージョの素。次男がけっこうイヤイヤ激しかったので、楽ちんメニューにしておいてほんとよかった~冷凍でも、シェラカップに盛るとこれがおいしいんだ。

アヒージョはエリンギやマッシュルーム嫌いのダンナさんが、エノキにしたいって言ったもんだからなんか変だけどね。おいしかった~

あとはサーモンのお刺身食べたり。
焚火タイム
うすら寒かったのもあって、早めの焚火タイム。

さっき収穫したじゃがいも。

キッチンペーパー+アルミホイルでくるんで焚火にぽいっで、とてもおいしくなりました。マヨネーズとお塩でいただきます~
スポンサーリンク
セミの羽化を目撃
長男が、「ねぇねぇ、こっちにセミがいるよ~っ!!」というので見に行くと。。。

ちょうど羽化の真っ最中!ひえ~初めて見た~!
なんでもテントにくっついていたのを、長男がぽいと落としたんだそう。かわいそうに。。。
家族でじーっと見守っていると、で、でた~っ。新しい体と羽根は緑で、じとっとしていて、なんとも頼りない。しかもアリが寄ってきてる。。。?長男が落としてしまったせいもあるので、木の近くに連れていってあげると、自分の力でえいやえいやと登りだしました。すごい。

地上での生活、短いけど楽しんでね。
夜は花火だよね
そして、夜。もう花火の季節だなぁ~

ニュー田代オートキャンプ場では、打ち上げや爆竹以外の一般的な花火であれば各サイトですることができます。こどもら、昔は花火怖がってたけど今はもう平気です。
そして就寝。大人だけむくっと起き出して、焚火タイム。この時間がまたい~んだなぁ。
続きはこちら↓

おすすめ記事:キャンプの持ち物&サリー家の装備一覧

おすすめ記事:キャンプの食器、どうしてる?

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローうれしいです。