こんにちは、サリーです。
気がついたら、
というわけで、さくっと完結させましょう。
キャンプレポ1はこちら。

2日目スタート
夜間はとても冷え込みました。
外に置いておいたバケツの水が凍るほど。
テントもこのとおり、結露だらけ。

寝袋までしっとりと濡れていました。
うーん、コットンテントだとここまで結露はしないんでしょうか。
この日は、すぐに温水プール、フォレスパ大子に行く予定でしたが…
朝早くから、昨日の公園に行きたいとぐずる次男。
近くに遊び場があるって、
寒いし、アスレチック広場まで10分くらいかかるからできれば行
泣き叫ぶ次男…
もうね、さすがにご近所迷惑になるので、
ちゃちゃっと朝ごはんの準備です。フジカでマフィンをあっためて~

厚切りハムソーセージとレタスをはさむ。うまー。

ぱぱっと朝ごはんを食べて、片付けて、いざ公園へ。
昨日と同じでなので写真なし笑
30分くらい遊ばせたら、すぐ近くのフォレスパ大子へ。
フォレスパ大子

大子広域公園内にある温浴施設。
屋内プールに、水着を着たまま入れるスパ、裸で入れる浴場、
屋内プールには子供用の滑り台があって、
大人用のスライダーは休止中でできず。

ここは夏、屋外プールが楽しそうです。
ささっとお風呂にも入れて、
スポンサーリンク
買い出しへ
買い出しに行きました。近くのスーパーTAIRAYA大子店。

じゃじゃ~ん。こんなものを買ってきました。

スパークリングワイン。安いやつだけど。
ちょうど結婚記念日だったので、キャンプ場でお祝い。

シャンパングラスではなく、マグカップでいただきます。
高級レストランもいいけれど、キャンパー夫婦にはこんなふうに焚き火の前でお酒を飲めればそれでよし。
ポップコーンもね。

この日は鍋物を夕食に頂きました。
スポンサーリンク
3日目
最終日の朝。受付にパン屋さんが来るとのことだったので、ダンナさんが買ってきてくれました。私とこどもたちは寝袋でうとうと。

なかなかおいしいパンでした。
この日は土曜日だったので、これからチェックインのお客さんがたくさん来るとのこと。時間厳守で撤収作業お願いしますとのアナウンスが。
バタバタと片付けて、なんとか撤収完了。
帰りに道の駅奥久慈だいごに立ち寄ってお昼ごはん。

しゃもが有名らしいけど、普通に天ざるそば。

施設紹介
最後に、大子グリンヴィラの施設紹介。
サイト
区画サイトの様子。ほんとにお隣との間隔が空いててうれしい。

フリーサイトは電源なしなので、寒さ対策が必要!
写真撮ってませんでした。
炊事場

こんなにきれいで広い炊事場は初めて・・・

シンクも広すぎです。もちろんお湯も出ます。
洗面所&トイレ

ちゃんと洗面所があるのがうれしいですね。

ウォッシュレット付きのトイレ。きれいな状態です。
その他

レンタサイクルもありました。1日1,200円。2時間貸しとかやってくれるとうれしいなぁ。
薪がめずらしくダンボールに入って販売されていました。細い薪かなぁと思いましたが、開けてみると。。。

意外にもしっかりとした太い薪がぎっしりと入っていました。

まとめ

2泊3日の大子グリンヴィラ。噂通りの期待を裏切らないすてきなキャンプ場でした。
区画サイトがとにかく広い。お隣との距離もしっかりある。
場内の自然がありつつも、適度に手入れされた空間。
きれいで設備の整った水回り。
魅力的な公園&温水プール。
そして、空気が澄んで星空がきれいに見える。
ダンナさんとも話していて、ここが我が家が今まで行った中で一番のキャンプ場だねという結論に。
また暖かい季節にリピートしたいです!
↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローうれしいです。