こんばんは、サリーです。
日中、外出したり、仕事していたりで更新できず、珍しく夜中の更新です。
さて、今日はテント設営時のお話。
みなさん、テント設営してる間、何をしていますか?
テント設営時、妻は。。。
妻は何をしているか
我が家では、役割分担をしています。
- ダンナさん:テント設営担当
- 私(妻):キッチン周りなど小物担当
前は私もテント設営を手伝ってたんですが、正直へとへとなのです。
というのも、我が家はだいたいキャンプの前にこどもの遊び場に寄ってからキャンプ場に行くので、午後に着く頃には既に疲れてるのです。弱い。。。
で、そんな疲れた体で手伝ってもそんなにはかどるわけでもなく、
むしろそのあとぐったりしてしまうくらいなら体力仕事はダンナさんに丸投げがベストだなぁと。
意外とダンナさんも自分のペースでひとりですきなように建てられるのが楽しいようです。
そんなわけで、とりあえずテーブルとチェアを出して、こども達とだら~っとお菓子食べてることが多いですw
田貫湖キャンプ場では
これはこの前の田貫湖キャンプ場の場合。
ダンナさんがひとりで設営していますね。。。
おっ、だいぶできあがってきたようですよ。
そんな私は遠くから撮影しています。。。
さぼっているわけじゃないですよ!!
ちょうど少し離れたところに滑り台など子供の遊び場があったから、こどもの相手をしていたのです。
スポンサーリンク
こどもをテントに近づけないために
設営する時って、ポールが長かったりして意外と危ないですよね。
小さい子にうろちょろされないためにはテントから離すのが一番。
遊び場があれば連れ出すのが一番だけど、ない場合はこんなものに頼ります。
出典:クラシエ
粉と水を練って作る系のお菓子。
これ、こども熱中してやりますよ~。
5歳の息子は大好きです。
あと、食玩の簡単なプラモデルみたいなものも、ひとりで集中してやってくれます。
3歳になったばかりの次男はこれですね。
シャベルとバケツ与えておけば、適当に砂遊びしてくれます。
あとは自宅から持ってきたトミカをあえて外で遊ばせるとか。
最終兵器はYouTubeですが、せっかくキャンプに来ているからできれば避けたい所。
というか、こんな記事書いてますが、
私こそこどもがひとりで集中してくれる遊びを教えてほしい(切実)
「ママ~あそぼ~!」
「ママ~こっちきて~!!」
「ママ~見て見て~!!!」
キャンプの時くらい、少しそっとしておいてください。お願い。。。
関連記事
↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。よかったらフォローしてやってください。