こんにちは、サリーです。
河内川ふれあいビレッジオートキャンプ場のキャンプレポです。
基本情報や詳しい施設紹介はこちらです。

いざ、河内川ふれあいビレッジへ
思い立ってデイキャンプへ
この日は前日から雨予報。
せっかくデイキャンプに行きたかったのに~とぶーたれていた私。
どうせ雨なら。。。と8時半頃、ゆっくり起床。
すると。。。あれ、雨降ってないね??
降水確率を見ると高いんだけど、実際の空はくもりで薄日も射してる。
これは、、、行けるんじゃない!?
あわてて電話して、日帰り利用できるか聞いてみたところ大丈夫とのこと。
(特に名前も連絡先も聞かれることもなく、そのままどうぞ~って感じでした)
わぁい、デイキャンプだ!
キャンプ場でごはんを作るつもりはなかったのであわてておにぎりをぎゅぎゅっと握って、水筒に麦茶入れて出発。
到着
1時間20分ほどで到着。
駐車場に車を停めて、管理棟で受付をします。

受付の方、感じがとてもよかったです。
こちらは売店も兼ねていて、薪や炭、アイスも売ってました。
前回の話の通り、大人500円×2人=1000円、こどもは未就学無料、駐車代1000円で、合計2000円でデイキャンプできました。
デイキャンプで芝生サイトを使うと追加1000円になるとのことだったので屋根付きのBBQテーブルのみの利用としました。(D-6サイト)
芝サイトは誰もいなかったので普通に広場として入って遊んでもいいとのこと。

横を浅い小川が流れてていい感じです!
周囲は山。

ちなみに小川はこんな感じで、子供が入っても足首までも浸からないような浅さ。
これなら小さい子でも安心して遊ばせられます(^^)
おたまじゃくしがたくさんいました~

この日は夏日で、私もつい水の中へ。

気持ちいい~♪
この日は水遊びすると思ってなかったからサンダルを持ってなかったんですが、持っていけばよかった!
足がかなり痛かったです。
こどもらはそこまで気にせずずんずん入ってました。
あと、タオル、こどもは着替えも必須です!
キャンプ場の奥には、河内川に降りられる所があります。

こちらは深さもあり、流れもあります。
小学3~4年生以上なら、場内の小川よりこちらの方が楽しいかも。
ただ、ライフジャケットを使用したり、目は離さず、安全にどうぞ。

うちの息子たちは、この河原に行くまでの石をよいしょよいしょと超えていくのがアスレチック感覚で楽しかった様子。
今回はストライダーとか、グローブ、ボールやら外遊びの道具をいっぱい持っていったからかなり楽しめました!

我が家は休日は今まで広い公園行って遊んでたけど、
公園遊びって大人は立ちっぱなしだし疲れるんですよね。。。
デイキャンプだと山の中の雰囲気が気持ちいいし、おとなもちょいちょい椅子を移動させて座れたりもできて楽!
なによりキャンプ気分があっていいわ~
これからはできるだけデイキャンプにしよう、そうしよう。
お昼寝をしていない次男はそろそろギブアップ。。。
とにかくちょっとしたことでキレて、泣きます。
結局ぎりぎりの16時まで遊びました。
帰りは対岸にある道の駅山北へ。
お野菜などが売ってました~
まとめ
河内川ふれあいビレッジオートキャンプ場、施設もきれい、小さい子でも安心して遊べる場内の自然、町営で値段も安いと、お気に入りのキャンプ場がまたできました。
ここはまたリピート決定です~
↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。よかったらフォローしてやってください。