こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナー&公認ワークマン女子のサリー(@chottocamp)です。
基本的にブログでは顔出ししてきませんでしたが、この度YouTubeに顔出しして登場することになりました!なんでいきなり動画UPを始めたのかなど、思う所をちょっと書いていきまーす。
YouTubeデビューは実は去年なんです
実はYouTubeは去年チャンネル解説してて、1個だけ動画も上げてたんです。37秒の超短い動画↓
さぬきファームオートキャンプ場に行ったとき。顔出しはせず、場内をただぐるっと歩いた様子をタイムラプス(5倍速)で撮影しただけ。
これはこれで、なんかおもしろくて個人的にはすきだったけど。。。他のキャンプ場でもやろうとすると、どうしても他のキャンパーさんがたくさん映り込んでしまうこともあり、なんだかんだでやらなくなってしまいました。
スポンサーリンク
YouTubeを再度やり始めたくなったわけ
去年はUPしてみたものの、そもそも私がYouTubeというものを見ない人で。ただここ最近、やっとYouTubeのおもしろさに気づき、すきなYouTuberさんもできて。
ブログはブログですきですが、やっぱり動画ならではのおもしろさ、伝わり方もあるなぁと。動画の魅力を知って、情報発信する身として、しっかりと挑戦したくなったんです。
なんで急に顔出しすることにしたか
基本ブログでは顔を隠してきましたが、ご存じのようにワークマンアンバサダーとして、ありがたいことにテレビに出演する機会がたくさん増えました。有名どころでいうと、「スッキリ!」や「ヒルナンデス」でしょうか。
で、顔出ししてなにかが大きく変わったかというと、実際のところたいして変わらなかったんですよ。街中で「きゃー!サリーさんですよね?」なんて言われることは
皆無です。
平凡な顔立ちですから、そんなに印象に残らないんでしょう。そもそもみんな私を見たいわけではなく、ワークマンの商品を見たいわけで、私の顔はそこまで見てないのですね。
ただキャンプ場では声をかけられる機会が増えました。いろいろお話してくださり、とてもうれしい限り。ブログ書くモチベーションも上がるってもんです。
もうテレビも出ていて、話すこと自体も楽しいし、それなら別にもう隠さなくてもいいか~と気持ちが変わっていきました。
スポンサーリンク
こちらの動画です!
はい、顔出し第一弾の動画はこちらです↓
ワークマンのウェア&バッグをキャンプ場で紹介した動画。ワークマンアンバサダーならではという社員さんの話や、実際に使ってみた感想などをしっかりと詰め込んでみました。
今後はキャンプとワークマンの2本立てで動画アップをしていきます。たくさんキャンプレポをUPしてみたいけど、子供がいるとなかなかキャンプ中は声が入り込んだり、突然レンズに近づいてきたりと難しく・・・でもなんとかうまく編集して載せたい!本業(?)はやっぱりキャンパーなのでね。
ワークマンネタはアンバサダーとして紹介したい気持ちもあり、なにより編集するのがキャンプの1日を編集するより楽だったりしますw。商品知識は頭に入ってるので、長回しぶわ~っと撮影しちゃえばいいだけなので。テロップ付けるのが大変ですが(;’∀’)
10分と短い時間でまとめたので、ぜひぜひご覧ください!ほぼ全部にテロップを付けたので、音無しでも楽しめるかと。
そして、できましたら「いいね」とチャンネル登録していただけるとうれしいです!!
もちろんブログも今まで通り更新していきますので、ブログも合わせてご覧いただけるとなおうれしいです。読み物と、動画の両方をおいしいところを楽しんでくださいませ~(*´Д`)
【サリーに会えるイベントやります!】
2/15(土)に、東京サンクチュアリ出版イベントホールにて、キャンプのトークイベントをやります。先着30名様です。サリーに会ってみたい方、ぜひお越しくださいませ!
ブログには内緒にしている、こんな素敵な穴場のキャンプ場も教えちゃいますよ~!(土日なのに、貸し切り状態だった)↓
お申込みはこちらのページへ。
では、また~♪
おすすめ記事:もうそろそろGWの予約を始めた方がいいよ!な記事
★twitter↓
★instagram↓
https://www.instagram.com/sally1232015/
★ワークマン公式オンラインストアでコラム連載が始まりました↓
ボイシー(ネットラジオ)更新しました!
↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」
アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら
あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら
↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。