こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナー&公認ワークマン女子のサリー(@chottocamp)です。
キャンプといえば焚き火!でも焚き火料理をしたことは少ないのでは?焚き火で調理するとめっちゃ楽しいですよ。キャンプ感が盛り上がること間違いなし。「なんだかちょっと大変そう・・・」いやいや、それは難しいものを作ろうとしているから!缶詰を使った簡単レシピ&調理に必要なギアも紹介します。
焚き火料理は楽しいぞ!
長くキャンプをしてきましたが、焚き火料理を始めたのはつい最近。ラプカっていう焚き火台をPRで頂いたのですが、これがゴトク付きだったことがきっかけ。

せっかくだから、なんか調理してみよ~ぜってことで、やってみたのがこちら。

ちょっといいソーセージをスキレットで焼いてみる。こんだけ。
でもすんごい楽しかったの( *´艸`)
なんでしょう、大人のおままごとみたいな感覚?火を使った調理がこんなに楽しいとは。焚き火を見るのも楽しいし、だんだん焼けていくのもうれしい。これはまるなぁ。
スポンサーリンク
焚き火料理に必要な調理器具
焚き火調理に必要な道具について紹介します。まず調理器具ですが、テフロン加工などがしてあるフライパンはアカンです。ガス火と違って火力が強いので、加工がとれてしまうことも。
というわけで鉄のフライパンやスキレット、ダッチオーブンがあるといいです。ちなみに外側がめっちゃススで汚れます。
スキレットはけっこう重いし、洗剤で洗えない(洗えないことはないけど、せっかくの油コーティングが落ちてしまう)ので、最近気に入ってるのは、この鉄のグリルパン。蓋つきでしかも安い!!
ダッチオーブンは高いものもいろいろありますが、正直ニトリの1,490円のでもじゅうぶんかと。
関連記事:ニトリで1,490円のダッチオーブン買ってみた。

「いいや、私はニトリでは満足できん!本格的ないいやつほしい!」ならLODGE(ロッジ)がおすすめですぞ。
ダッチオーブンするなら、焚き火の上に吊り下げられるトライポッドがあるといいですね。これも値段ピンキリですが、安くあげたいならキャンピングムーンのトライポッドが実際に使ってみたレビューが多く、よさそう。
もっと安いメーカーもありますが、そういうのはサイズがちょっと小さいようなのでご注意を。ちゃんとしたメーカーものなら、キャプテンスタッグあたりが安心でしょうか。
あと以前は焚き火台&BBQコンロ兼用として、ユニフレームのファイアグリルを使っていました。キャンパーの中ではたぶん利用率NO.1のギアかと思いますが・・・↓
これに「ヘビーロストル」というめちゃくちゃしっかりした網みたいなやつを乗せると、重いダッチオーブンでもスキレットも置いて調理できます。
普通にお肉や野菜などBBQする時にも便利。普通の網よりも金属が太いのもあって、洗うのも簡単です。我が家も持ってますが、なぜかこれで焚き火調理することがなかった・・・もっと早く焚き火調理で使ってみてもよかったな。
と思って過去の写真掘り返してみたら、なにかダッチオーブンで作っていたようです。焚き火ではなく、炭火で何か作ってますね。

ユニフレームの薪グリルもいいなぁ・・・↓
ユニフレーム UNIFLAME 焚き火台 薪グリルSOLO 682999
スポンサーリンク
初心者でも失敗しない缶詰料理
焚き火調理で難しいのは火力の調整。鍋の置く場所で「ここは火がかなり燃えているから強火」「ここは弱火だな」と変えていく感じです。
ただけっこう感覚だったり、火加減ってガスと違って一定でないのでこれが難しいところ。特に生のお肉や魚を使うとなると、火が通ってないとおいしいとか以前にお腹を壊すw
というわけで、最悪火がうまく通ってなくても安心な、缶詰料理をご紹介。「サバのトマト煮」です。

材料
・サバの水煮缶 1~2缶(3缶入れたらあふれた)
・トマトの水煮(サバが浸かるくらい)
・にんにく(チューブよりもやっぱり生がおいしい)
・玉ねぎ(家で切って持ち込むと楽)
・ハーブ塩など調味料
先にオイルでにんにくみじん切りを、いい匂いがするまで炒めるのがベストですが、私はうっかり忘れてとりあえず鉄フライパンにまるっといれちゃいました。

あとは焚き火の上に乗せて、ぐつぐつ温まったら完成!!

均等に温まるように、お箸でまぜまぜ。

最後に味見をして、塩コショウで整えればできあがり。
はたして焚き火調理といえるのかわかりませんが(温めただけ)、雰囲気を味わうものってのもあるからね!なにしろ失敗しようがないというのが(・∀・)イイネ!!
スポンサーリンク
まとめ

というわけで、今回は焚き火調理についてご紹介しました。ソーセージ焼くだけでもいい、ぜひやってみてほしい。焚き火だけでも楽しいのに、さらに楽しくなるよ!
私はあまり料理はすきではないけど、なぜか焚き火調理はすきです。ぜひお試しあれ。
【サリーに会えるイベントやります!】

2/15(土)に、東京サンクチュアリ出版イベントホールにて、キャンプのトークイベントをやります。先着30名様です。サリーに会ってみたい方、ぜひお越しくださいませ!
お申込みはこちらのページへ。
おすすめ記事:もうそろそろGWの予約を始めた方がいいよ!な記事

関連記事:焚き火調理ができる焚き火台、ラプカ

★twitter↓
★instagram↓
https://www.instagram.com/sally1232015/
★ワークマン公式オンラインストアでコラム連載が始まりました↓

ボイシー(ネットラジオ)更新しました!
↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」
アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら

あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。