
こんにちは。2児の母で、毎週出撃しているキャンパー、サリー(@chottocamp)です。
昨日(9月2日)放送された「アメトーク」、ご覧になりました?そう、テーマが「キャンプたのしい芸人」。もうね、やっぱり芸人さんが話すとおもしろい!特におもしろかった所をまとめてみました。そして、新たにほしいキャンプギアも。。。ではどうぞ。
アメトークのキャンプたのしい芸人
メンバーはこちら。
- バイきんぐ西村
- ヒロシ
- 千原ジュニア
- フットボールアワー後藤
- うしろシティ阿諏訪
- たけだバーベキュー
- 天津・木村
(芸能人の方々だから、この先基本敬称略でいきます)
ちょっとキャンプかじってるよ~って人から、ヒロシのようなガチキャンパーまで。カンニング竹山はスケジュールが合わなかったのかしら。
私はといえば、キャンプから帰宅して、いつもはだらだらしちゃうけど、さっと片付けして、さっと夕食作って、アメトークが始まる7時には鑑賞準備完了!
今夜のアメトーク、キャンプたのしい芸人楽しみすぎる(´∀`*)
キャンプ帰りだから、特に✨— サリー@ちょっとキャンプ行ってくる。 (@chottocamp) 2018年9月2日
千原ジュニアが買ったもの
番組の冒頭で、いきなりびっくりしたのが、千原ジュニアがキャンプを始めるにあたって最初に買ったもの。
え?なに?めっちゃ高いテント買ったとか?と思ったらなんと。
キャンピングカー
をいきなり買ってしまったそう。ええー!なんというか。。。スケールが違う。しかもすごくおしゃれなブルーのキャンピングカー。といってもなかなか使う機会はないようで。でも、普通のキャンパーとしては、まずはぜひタープで過ごしてテントで寝てほしいなと思ってしまったり。
あと、後輩連れてキャンプに行って、さて寝るかとテントを開けたら中からむわっと男5人のにおいが。。。
おっさん化炭素中毒になるわ!!
爆笑。たしかにおっさん5人はなかなか香ばしい香りがしそうだわ。。。
スポンサーリンク
バイきんぐ西村のキャンプで楽しいこと
バイきんぐ西村のキャンプで楽しいこと。それは、焚き火のまわりで、これを演奏することらしい。
ジャンベを演奏することw。あーこういう楽器、ベトナム行ったとき血迷っておみやげで買ってきたことあります。これを「トトン、トトン♪」と演奏すると、みんながいつのまにか踊りだすとか。民族か!
でもキャンプで踊ったこと、一度もないなぁと思って、ついアマゾンでジャンベの価格を調べてしまった私。いや、買わないから!土曜日の混んでるキャンプ場で、ジャンベで踊るとか迷惑行為でしかないからw!やるなら冬の平日キャンプ、人が全然いない時にやりましょう←やるんか。
あと、スタッキングが楽しいっていってましたね。スタッキングとは、鍋などの調理器具などをうまく重ねてコンパクトにすること。スタッキングが前提となったお鍋セットもあるんですが、西村さんはバラバラに購入した調理器具を、うまーくひとつにまとめてました。ぴったりはまると気持ちよさそう~。
ていうか、我が家の調理器具、形バラバラで相当コンテナボックスを閉めるのが難しいんですよね。ちょっと高いけど、これだけ毎週キャンプに行くなら、スタッキングできる鍋セット買おうかな~。
↑定番のユニフレーム fan5 dx。家族4人くらいでも余裕。2~3人用のfan5 duoもあり。dxはアマゾンでは在庫切れかな?楽天なら在庫あります。しかも明日から楽天セールで安くなるショップも!
↑アルミで、くっつかない加工がしてある、コールマンのアルミクッカーコンボもありかも。ユニフレームより安いし。鍋がひとつ少ないのかな。
スポンサーリンク
フットボールアワー後藤の素人キャンプ
フットボールアワー後藤は、素人キャンプあるあるの話。素人というか、素人以下すぎてもう爆笑レベル。後輩連れて初めてキャンプに来てみたものの、山や川があるわけでもなく、そこはただの駐車場みたいなキャンプ場だったそう。ああ、、、もうキャンプ場選びから失敗ですね。。。
さらに、なーんもキャンプ道具を持ってこなかったらしい。えっ、そんなことあるの!?後輩にまかせっぱなしだったんだろうけど、さすがに。。。いや、もうネタ作りをしているとしか思えませんw。
テーブルもチェアもランタンもない。とりあえず、キャンプ場の事務所でなにか借りれるだろ!と聞いてみたところレンタルはやっておらず、不憫に思ったのか用意してくれたのはこんなチェアだったそう。
まさかの事務椅子!
いや~、ないわ笑。ないわ、これ。ちなみにその時の写真を公開してましたが、本当にグレーの古臭い事務椅子でした。。。
さらにランタンもないから、肉の焼き加減もわからず、しょうがないから車のヘッドライトをハイビームにして過ごしたとか。それ、まぶしすぎる~。
レンタルのあるキャンプ場もあるけど、やっぱりまだ少なくって、なにも貸し出ししてない所も多いから「行けばなんとかなるだろう!」ってのは危険ですよ~。
あと、カセットガスボンベを何缶必要かわからなくて、とりあえず8缶用意すればいいだろうと後輩に頼んで置いたら、まさかの3缶セット×8個=24缶も買ってしまったというw
ほんとなんかのお店でも開けそうな量!ちなみに、家族4人でキャンプする時は2本もあればいいです。念のため予備で1本用意して、まぁ3本。この24本の多さがおわかりでしょうか。
他にもキャンプというより、野営に近いヒロシのガチキャンプの様子や、たけだバーベキューのおいしそうな料理の紹介などしていました。普段からキャンプを趣味としている身としては、ガチキャンパーの話をもっと聞きたい所でしたが、アメトークらしいおもしろさだったので、ゲラゲラ笑えた1時間でした。
スポンサーリンク
まとめ

最近他の番組でもキャンプ特集をしているけど、笑いというアプローチからのキャンプ話はあまりなかったのでやっぱりおもしろい。人それぞれ、キャンプの楽しみもあるなぁと。私も私なりに、ブログでキャンプの楽しさを伝えていきたいと思った次第です!
おすすめ記事:アメトークを見てキャンプやりたいなと思ったら、この記事から!↓

おすすめ記事:100均セリアで見つけたキャンプグッズ

おすすめ記事:番組でも紹介されていたスノーピークのテント。(タイプが少し違いますが)

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローうれしいです。