
こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナー&ワークマンアンバサダーのサリー(@chottocamp)です。
12月に、PICA富士西湖キャンプ場に行ってきました。2泊でゆっくりだったので、2日目は遊園地ぐりんぱへ。スケートを楽しんできました。では詳しいレポをどうぞ。
遊園地ぐりんぱへ
夕食の仕込みをして、いざ遊園地ぐりんぱへ。朝霧高原を抜けていったのですが、雪をかぶった木々がすごくきれいだった~。

富士山が雄大すぎる件。山肌もくっきり見える~!

無事にぐりんぱに到着。

この日、毎度おなじみ友人であるいく子ファミリーはPICAぐりんぱに宿泊していました。待ち合わせて、一緒に遊ぶことに。ちなみにぐりんぱ宿泊者は入園料が無料。同じPICAでも西湖宿泊者は、無料ではありませんのでご注意を。我が家は家族に富士急関係者がいるので、とある割引を利用して無料で入場できました。
まず向かったのは、室内の遊び場。ここ無料です。毎回ここで遊ぶ~。

ボールプールやトミカ、プラレール、おままごとなどでひとしきり遊んだあとは、園内のレストランへ。

何年か前に来たとき、「こんなレトルト感のあるものに(しかもあまりおいしくない)1,000円以上も出すのか・・・」と敬遠していましたが。

やっぱりそんなにおいしくないという(あくまで個人の感想です!)。これで1,000円以上だもんなぁ。
スポンサーリンク
ぐりんぱでスケート
今回のメインイベント、スケートです。靴を1,000円でレンタル。

転びたくなかったので、2枚刃をチョイス!最近はこんなのあるんだね~!

↓こんな移動できる三角コーンがあるので、滑れない子でも楽しめる。次男はずーっとこれ。

わりと運動はなんでもこなすハマさん(夫)。スケートは何十年ぶりらしいけど、わりと軽やかに滑ってました。

そしてハマさんの血を色濃く継いだ長男も、スケート初体験ながら、びびることなくすいすい~っとな。

私はもちろんへっぴり腰で、こいつに捕まってばかり~♪逆に腰を痛めそうw。
スポンサーリンク
温泉&買い出し
たくさん遊んだので、温泉に向かうことに。天母の湯です。

露天もあるし、1時間であれば料金が410円と格安なので、朝霧キャンプの際はよくお世話になってるお風呂です。
買い出しはマックスバリュへ。この日もお惣菜メインにしちゃいました。

ここでいく子ファミリーとはお別れして、家族だけでキャンプ場に戻りました。
キャンプ場の夕食
帰宅したら、コトコト煮込みシェフで仕込んでおいた豚の角煮ができあがってました。(PRで頂いた電気調理鍋です)

海外の安い豚バラブロックでも、ほろほろトロトロになったーーー!煮込まれたら量が少なくなってて、あっという間に食べつくしてしまいました。もっと作ればよかった。

関連記事:コトコト煮込みシェフで、ほったらかし調理

さて、お惣菜祭ですw。長芋のあげもの、焼き鳥など、温めるだけのもの。

お刺身は、出すだけだから一番楽。

細巻は子供が食べやすいから、だいすき。切っただけ。

↓唯一作ったもの。料理雑誌に載ってたレシピ。ポテトとエビ、レタスを炒めて塩コショウ、最後に粉チーズをふったもの。けっこう不思議な取り合わせだけど、まぁまぁおいしかったです。料理名はわからない。。。

2日目の夜ともなると、もう写真が少ないです。たぶん寒いので、そのまま寝たと思われます。
スポンサーリンク
3日目の朝
さー、いよいよ撤収日。この日はそこまでの冷え込みがなく、昨日のようなすごい霜は見れず。

朝ごはんは肉まんをホットサンドメーカーで焼きました。あとはヨーグルトに、フルーツ。

しっかりテントを乾燥させてから、撤収しましょ。

まとめ

というわけで、PICA富士西湖2泊キャンプレポこれにて終了。やっぱり2泊だと余裕があっていいですね。ハッピーフライデー割引で1泊料金ですみますし。なんだかんだでPICAを選んじゃう理由はここ。
スケートは数年ぶりにしたんですが、大人も楽しかったです。たまには公園ばかりでなく、こういうアクティビティもいいなぁと思いました。おしまいっ。
おすすめ記事:PICAぐりんぱで、濃霧キャンプ!

おすすめ記事:氷点下キャンプを暖かく過ごすためのグッズ

★YouTube更新しました
撮影許可を頂き、ワークマンプラス店舗内を突撃レポ。冬物や春物が混在していて楽しかったです。コットンキャンパーもありました!
いいね、チャンネル登録していただけると大変うれしいです・・・!
★twitter↓
★instagram↓
https://www.instagram.com/sally1232015/
★ワークマン公式オンラインストアでコラム連載中↓

ボイシー(ネットラジオ)更新しました!
↓Voicy「ちょっとキャンプ行ってくるラジオ」
アウトドアメディア「ハピキャン」でライターやってます。「サリーおすすめ、寝袋の下に敷くマット」記事が掲載されてます→こちら

あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」で、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら

↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。