こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナーのサリー(@chottocamp)です。もうひとつの肩書は、ワークマン女子です!
明日、4月4日にららぽーと湘南平塚にオープンする「ワークマンプラス」。今回はなんとオープン前日の内覧会にご招待いただきましたので、行って参りました!ワークマンプラスに行くのは川崎中野島店に続き2店目でしたが、やっぱり店内広くてすごく見やすい。いっぱいお買い物しました~。では、どうぞ。
ららぽーと湘南平塚にオープン
ららぽーと湘南平塚は、JR東海道線平塚駅から徒歩12分。横浜から平塚は約33分ですので、横浜方面からも近いです。駐車場も広いですので、車での来店も楽々。
ここはアウトドアブランドが多く入店していて、ワークマンプラスに来たついでにこんなお店も見れちゃいますよ。
・スノーピーク
・コロンビア
・A&F COUNTRY
・ロゴス
・L.L.Bean
・モンベル
・ゼビオスポーツ
ちなみにワークマンプラスの場所は、1Fの食品売り場が固まっているエリアです。とにかく広いので、イトーヨーカドーを目印にするとわかりやすいです。
スノーピークやロゴスなどのアウトドアショップは、同じく1Fの反対側に固まっています。
今回、このスーパーに近いという立地をいかして、今までの店舗よりも女性向けの売り場を広めに取っているとのこと。これは楽しみ~。
スポンサーリンク
私はワークマン女子です
ちなみになぜ今回私が内覧会に呼んで頂けたかというと、このブログやら、インスタグラムやらでワークマンファッションを紹介していたことから。情報発信しててよかった~!!
View this post on Instagram
この綿カブリヤッケ、めちゃくちゃヒットしましたもんね。
関連記事:ワークマンで綿かぶりヤッケを買ったよ
綿かぶりヤッケはあっという間に完売に。似たデザインで、2019年の春物としてアノラックパーカーが発売されています(ただもうこれも店舗によっては品薄だとか)。
メンズMサイズがちょうどいいゆるっと感♪
関連記事:ワークマンで、アノラックパーカー買いました
スポンサーリンク
ワークマンプラスららぽーと湘南平塚の店内へ
さて、いざ内覧会へ。おお~っここですね。
今回、広報のHさんに店内をご案内頂きました。うれしかったのが、Hさんが持っていた手元の資料・・・
「サリーさんのおかげで綿かぶりヤッケ、こんなにヒットしたんですよ~」と言って頂けたこと。うれしすぎます(´;ω;`)ウゥゥ 社員さんに認知されてただけでもうれしいのに、こんなこと言って頂けるなんて・・・こちらこそありがとうございます!
で、店内入口付近にありましたよ、アノラックパーカー!
こんなポップも発見。
私が持っているツーカラータイプは、もう在庫ないとか。単色カラーはありましたが、そこまで量があるようではないので、欲しい方は明日のオープンに行かれた方がよいかと。
あっ、これは超撥水パンツ!!(デニムタイプではない方です)
水がとぅるんとぅるん玉になって染み込みません。その辺のレインウェアよりすごいんじゃないのかしら・・・
ちょうど昨夜、テレビ東京の「ガイアの夜明け」でも新製品ということで、超撥水デニムパンツが放送されていました。
↑テレビ画面写したもので、見づらくてごめんなさい。
そうそう、ガイアの夜明けで新店舗立ち上げでクローズアップされていた社員さんにもお会いできました!昨日テレビで見た人だわ~っとミーハー気分に。
うーーーん、これはキャンプによさそう。山だといきなり雨が降って来たり、それこそ夏秋はゲリラ豪雨もありますからね。。。
すると「ブログでご紹介いただけるなら、1本プレゼントしますよ♪」と。神がここにいました。書きます!書きますとも!後日詳しいレビューをお楽しみに。
下腹部が膨らんでいるのは、スマホやらカメラやら突っ込んでいたためで、脂肪ではありませんw
サイズはメンズS~4Lまであって、ためしにSを履いてみたらけっこうぴちっとスリムで。Sでいいかなと思ったけど、キャンプだとたくさん飲み食いするし、ほんの少し余裕があるといいなと思ったのでMにしました。普段のサイズより大きめを選んで、試着することをおすすめします。
試着室は3室あって、広くてきれいです。
スポンサーリンク
ワークマンプラスららぽーと湘南平塚の女性コーナー
さて、今回広めに取ったという、女性用コーナーへ。
ふうむ。。。
なんでしょう、なんか・・・やっぱり私はワークマンのメンズはすきですが、レディースはこれだ!ってものになかなか巡り合えないんです。スポーツテイストが強くて、アウトドア寄りではないんですよね・・・色合いもどこか中高年よりというか。
なんて話を思い切って、女性物開発担当の社員さんがいらしたので、失礼を承知をいろいろお話してみました。どうやら秋物から期待できそうな商品ができるとのこと、これは楽しみ!
路面が濡れてても滑らないファイングリップシューズ。妊婦さんの間で大人気になった商品。実は初めて試着してみたけど、ほんとに「きゅっ!」として滑らない。すごい。
あと、レディースのクライミングパンツ。これ知りませんでした。どうやらSNSでも人気の品だそうですよ。
ストレッチですごく履きやすいんだとか。ベージュのパンツが欲しくて試着してみたけど、なぜか私には壊滅的に似合わなくて、無難に合わせやすいブラックを購入しました。
ワークマンプラスのメンズコーナーをチェック
広報Hさんとある程度お話したあと、「すみません、ちょっと買い物モードに入らせてください!」とひとりで黙々と店内を散策。あ~楽しすぎる。
ワークマンプラスでも、ワークマン並みの手袋の多さ笑
ダンナさんはいろいろ好みがうるさいので、あくまで私が欲しいものだけを探して行きます。
前に買ったジャケットがあって「あ、これ持ってる♪」とうれしくなったり。
このデニムのライダース、買おうかギリギリまで悩んだ商品。ラベルにも書いてあるけど、「驚くほど軽い」の。
靴も充実してます。
あっこれは私が3色買いしたライトスリッポン。
関連記事:1500円のライトスリッポンを3色買い
ちなみに今日私が履いてたのもこのスリッポン。で、社員のみなさんもやっぱりこれ履いてました~大人気。
おや、その右側にあるのは見たことないぞ。
と思ったら、こちらは本日初お目見えのシューズでした。3色で、これまたすごく軽いです。1,500円。安い。
この防水シューズ、ブーツっぽいけどゴムです。梅雨時期によさそう!靴の他にも、バッグや帽子など、小物類もありました。
なんだかんだで1時間半くらい店内を巡って、かごにどっさりお買い上げ♪何を購入したかは、明日のブログで更新しますね。
スポンサーリンク
ワークマンプラスはやっぱり楽しい
というわけで、ワークマンプラスの新店、ららぽーと湘南平塚店に潜入してきたレポでした。既存のワークマンに比べて、通路も広く、商品も一般向けのものに限定してあるから探しやすかったです。
当分、オープン後は混雑するかもしれませんね。先日のららぽーと甲子園は、関西初出店だけに入場規制もあったとか。今回はどうでしょう。基本的にワークマンプラスで売っている商品は、お近くの既存のワークマンでも販売しているものがほとんどですので、お近くの店舗でも探してみてください。
関連記事:ワークマンプラス川崎中野島店へ行ってきた
おすすめ記事:今キャンプウェアで熱いワークマンで、これ買った
あなたの”選ぶ”をお手伝いするサイト「mybest」さんで、サリーおすすめファミリーキャンプグッズ10選が掲載されています→こちら
↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローうれしいです。