こんにちは。毎週キャンプに出撃している、ママキャンププランナーのサリー(@chottocamp)です。
本日2月25日、新しくアウトドアメディアがOPENしました。その名はハピキャン。初心者のファミリーキャンパーを応援する新しいWEBメディアです。ありがたいことに、パワーライターとしてオファーを頂きました!
スポンサーリンク
「ハピキャン」ってなに?
「タカラモノを探しに行こう」をキーメッセージにしているアウトドアメディアです。企業が運営しているアウトドアメディアは他にもたくさんありますが、ハピキャンは主に初心者のファミリーキャンパーをターゲットとしています。
出典:ハピキャン
そのハピキャンの中で、私とみーこパパさん(キャンプブログ:ファミリーキャンピング)がパワーライターとして記事を書いています。パワーライターということで、画面の一番上の目立つところに、ピックアップして掲載してくださっています。あ、ありがたいことです。。。!
みーこパパさんとは、ブログを始めた頃も同じで、同じWordPressというブログシステムを利用してる共通点もあって、ブログ初期からコメントをしていた仲でして、今回ようやくこのハピキャンのお仕事を通じてお会いできました。1月下旬のこのツイートの時ね。
キャンプのお仕事終了❣️
いつものキャンプみたいにぬくぬくとテントにおこもりできなくて、めちゃくちゃ寒かったけど、めちゃくちゃ楽しいお仕事でした⛺️今日はたくさんのお会いしたい方と会えました😄
まだ詳しくは言えませんが、2月末頃お話できるかと✨みーこパパともやっと会えた@miiko_papa pic.twitter.com/DtBDEoog2q
— サリー@ちょっとキャンプ行ってくる。 (@chottocamp) 2019年1月26日
ブログやツイッターから想像していた通りの、物腰柔らかな、どことなくマイペースなB型を感じさせる男性でした。(本当の血液型は知らない。なんとなくBかABのような気がします)
ハピキャンの記事ネタとして、いつかみーこパパとグルキャンもしてみたいものです(^^)
スポンサーリンク
オリジナルコンテンツを書いていきます!
ハピキャンでは月に2~4記事書く予定です。ブログとは違う、オリジナルコンテンツを書いていきます。企業さんのサイトではありますが、「サリーさんらしい文体で、好きなテーマで書いてくださって大丈夫です!」と暖かい言葉を編集長さんから頂いてます。いいの。。。ほんとにいいの。。。?
ブログほどくだけた感じにはしませんが、固くなりすぎない雰囲気で初心者キャンパー向け記事を書いていきます。記事が掲載されましたら、こちらのブログ&twitterで告知していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。もちろんブログメインは変わりません!!
ハピキャンは、いろんな仕掛けがあります
ちなみにここまでで、
・初心者ファミリーキャンパーをターゲット
・ブロガーがハピキャン向けのオリジナル記事を書いている
というだけでは、なんだか他のメディアとそんなに変わらないのでは?と思うかもしれません。実は壮大な仕掛けがまだまだ隠されています。なぜ私がみーこパパとわざわざ会ったのか。。。それはまだナイショです。トップシークレットなのです!3月4日の情報解禁までお待ちください。
ハピキャン立ち上げの想いとは
今までの他のメディアさんで、名前を出して書いた記事、名前を出さずに書いた記事、いろいろあります。メールだけのやり取りで、「こんなテーマで、何文字で、報酬いくらで書いてね♪」と顔を合わせないことも多いのです。
ただ今回のハピキャンは、企業の担当者さん、編集長さんと実際にお会いしたうえで「こんなサイトを作りたいんです!」と熱い想いを聞かせていただきました。これってすごくうれしいことです。企業さんによっては、とりあえず指定した記事を書いてもらえればそれでいいんで、ってところもありますから。。。
記事を書いて納品するという同じ仕事をするなら、「キャンプを始めるきっかけとなるメディアを作りたい」という共通の想いがあり、熱意のあるクライアントさんの方が、こちらとしても期待に応えたいとがんばれるものです。
スポンサーリンク
ハピキャンどうぞよろしくお願いします
というわけで、新アウトドアメディア「ハピキャン」のご紹介でした。ハピキャンのおかげで会いたかった方とも会えたり、新規メディアの立ち上げに携われるなど、貴重な体験になっています。
ブログともども、よろしくお願いします!
ハピキャンはこちら
掲載記事:ママキャンパーサリーが毎週キャンプに行く表の理由、裏の理由
おすすめ記事:キャンプで映画やアニメを楽しみたい!ゆるキャン△も観れます
おすすめ記事:キャンプ用品、お金をかけるところ、かけないところ
↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローうれしいです。