こんにちは、サリーです。
新富士オートキャンプ場のキャンプレポ、後編です。
前編はこちら↓
では、後編どうぞ~。
トヨトミ レインボーが登場
最近は、友達家族のツールームのリビングを宴会幕にしております。大人4人、幼児3人いても大丈夫。
友人のキャンプギア、グルキャンのたびに新しいグッズが増えています。買うよね~♪今回は大物、トヨトミのレインボーが登場。普通にお家でも使っているとのこと。
我が家はフジカのハイペットです。なんとなく知り合いキャンパーさんがみんなフジカだったのでフジカにしましたが、コスパのよいトヨトミレインボーでも良かったかも。そういえば、なんでレインボーという名前かというと。。。
ほんとにレインボーに見える!夜にライトを消して、この明かりでお酒飲むと雰囲気あっていいんだ~とのこと。確かにすてき!
そうそう、ストーブといえば今回ちょっとした事件が。我が家のテント内にフジカを点けて、勝手に子供たちだけでテント内で遊んでいたのですが。。。長男が「なんか燃えてるー!!!」と。
あわてて駆けつけると、なんとプラスチックの水筒がストーブの上に置かれていて溶けている!!
えええ~、なにこれ!!
幸いすぐに気が付いたので大丈夫でしたが、プラスチックに引火してたらと思うとぞっとします。今までストーブでの事故は一度もありませんでしたが、グルキャンだと子供たちもテンション上がるのでしょう。とんでもないことをしでかします。。。
まずは、ストーブに絶対にいたずらはしないこと、怪我や事故につながることを真剣に伝えました。子供たちもかなりまずいことしてしまった、と反省していました。
ただ、大人も反省です。今後はいくらテント内が寒くても、子供たちだけの時(特にグルキャンで子供がはしゃいでいる時は特に)はストーブは消し、電気カーペットのみにすることにします。
友達のテント内のように、囲炉裏テーブルでストーブ囲んじゃうのもありかも。危険防止にもなるし、夏はファイアグリルを囲んで使えるし。ハイランダーのステンレステーブル、囲炉裏テーブルにしては安いし、ステンレスなら汚れにも熱にも強くていいなぁ。。。
Hilander(ハイランダー) 焚火用ステンレステーブル HCA0151【あす楽対応】
|
スポンサーリンク
なにはともあれ、夕食なのだ!
さぁ、夕食にしましょう。今夜はちょっと豪勢に手巻き寿司です!前からやってみたかった、キャンプでの手巻き寿司。お米炊いて、のり切るくらいなので実は簡単。
あとは我が家の定番、手羽中の唐揚げ。友人がおつまみから主食からたくさん作ってくれました。チーズタッカルビや、マルモの富士宮焼きそばや。。。
あとね、このおつまみがめっちゃおいしかった!
左はメンマとモッツアレラチーズをごま油であえたもの。右は生ハムときゅうりをしおこしょう、ごま油とごまであえたもの。ごま油最強伝説だよ、これ。手軽でおいしいので真似します!
だらだら食べて、飲んで。花粉症にみんなやられていて、今回は珍しく子供と共にみんな早々に就寝しました。
朝です
翌朝。ゆっくりと8時に起床。
ダンナさんお手製サンドイッチを食べましょう。
富士山もおはよう!
↑なぜか、撤収時のサリー家を激写されてました。
11時にチェックアウト。それにしてもゆったりとサイトを使えて、コスパもよく、なによりオーナーさんのおもてなしが伝わるいいキャンプ場でした。またぜひ行きたい!
富士山 こどもの国へ
撤収後は、キャンプ場から約30分ほどにある富士山こどもの国へ。ここは何度も訪れているほど、お気に入りの遊び場。
以前の記事です↓
毎月第3日曜は、「家庭の日」ということで、スマホで画面を見せるとなんと入場料が無料になります。お得~。
遺跡のような巨大迷路とか、長い滑り台やら、丘を登ったり、
しかも景色がいいのです。
水の国では、無料でカヌーが楽しめます。マス釣りも人気ですよ。
アルパカにえさやりもできるよ。
基本的に県営の施設なので、乗馬とか釣りとか、他の牧場に比べてとても安価です。200円とか300円で楽しめます。もちろん無料で遊べるのもたくさん。アスレチックは次男のお気に入り。
次男といえば、今回の撮った写真見返すと、こんなポーズばかり笑
はっ♪
そいやっ♪
よいさ♪
なんか全部踊っててかわいい。
レストランが2か所あるんですが、意外とおいしくてびっくり。こちらはビーフシチュー。とろとろでおいしかったです。850円でした。入園口付近のレストランは以前使ったんですが、そちらの富士山カレーもおいしかったです。
日帰り温泉
温泉ですが、キャンプ場から車で8分のところに「天母(あんも)の湯」があります。料金が安く、きれいでわりといつも空いていておすすめです。今回はこどもの国まで降りてきてしまったので、御殿場の御胎内温泉に寄って帰りました。
まとめ
というわけで、新富士オートキャンプ場レポをお届けしました。また新緑がきれいな時期に再訪問したいです。近くにはまかいの牧場やら、もちやなんかもあるので、遊び場にも困らないのがいいですね。
↓ランキング登録しています。応援のクリックお願いします。
twitter始めました。フォローうれしいです。